dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の立場で、納得できない結婚を強行された場合慰謝料請求できますか?

社会人で一人暮らししている息子が、納得できない結婚を強行しようとしています。
結婚は二人での契約とはいえ、親の意向を反映し納得させた上で行うものだと思います。
それが道理です。

しかし、息子と我々両親の話し合いは
私が出した条件に何一つ従わず、あまつさえ過干渉を理由に、今後関わらないでくれと絶縁されました。
しかも、おそらく相手側のご両親とはうまくいっていて、我々は蚊帳のそとで勝手に結婚されそうです。
相手側のご両親は、結婚生活をどうするかは二人で決めて考えなさいというスタンスらしく、我々の考え方と合いません。
結婚とは、親が納得する形で行うべきであり、我々が認めていない以上、許されるものではありません。

これにたいして断固妨害したく思います。
我々の要求をのみ、我々を納得させなければ認めません。
今、弁護士を通じて慰謝料請求を検討しています。
息子の妹を通じてそれを伝えたら、
いちいち私に伝えず好きになさってください。とにかく関わらないでください。
と言われました。
もう許せません。

このような親を親とも思わないような無礼な対応は、れっきとした侮辱です。
息子でも、相手の彼女でも、彼女の両親でも誰でもいいので、慰謝料請求をしたいです。
誰がベストでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なぜ皆さん慰謝料が取れないと仰るのでしょうか?

    息子には絶縁され、連絡は断たれ、我々の預かりしらぬところで結婚して、あまつさえ蚊帳の外にだすなんて、侮辱以外の何者でもないのではないですか?

    一人立ちするまで育ててやって、最後の最後にこんな仕打ちはあんまりです。

    我々の心が傷つけられたのですよ?
    侮辱による慰謝料請求くらい認められるものなのではないですか?

      補足日時:2024/06/10 17:00
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (16件中1~10件)

あなたの息子はあなたの息子ですが、あなた自身が望む人生に従って生きるべきです。

あなたはあなたの息子の親であることに焦点を当てすぎないでください。 、でもあなたもあなた自身です
    • good
    • 0

親と子は他人です。

たまたまこの世界で1組の男女から遺伝子を引き継いで子が誕生しただけ。
歎異抄の第五条を読んで下さい。浄土真宗の信徒ではありませんが、真理を貫く言葉だと思います。
    • good
    • 0

>私に伝えず好きになさってください。

とにかく関わらないでください。
誰に言われたんですか?
言った人を訴えるのがベストですよね

すぐに弁護士を雇うべきです 慰謝料請求できます。
請求は必ずできます。大丈夫です。
本当にダイジョブですからね。
    • good
    • 0

すみません。

今まで聞いた結果です。
息子さんは、30なら、もう息子さんに一人で歩かせてはいかがですか?
前に私が書いた相手方(彼女の親)から反対されたって、私18、相手17です。その場合、自分が親になって子供通しの恋だってわかりますが、息子さんも彼女さんも、いい大人です。
結婚は家同士の繋がりって言うのもありますが、成人していれば、結婚は役所に紙を出すだけですから、止めることはできないですよ。
もちろん慰謝料は取ることは不可能です。
とりあえず、結婚を認めてあげてください。
もし、それで息子さんが後悔するような結婚になったら離婚すればいいだけの話です。(今や3組中1件は離婚する状況)
親として黙って見守るのも親の責任ですよ。
    • good
    • 0

あなたが過干渉だから息子から絶縁されたんでしょ。


息子の意志じゃないですか。
嫁や嫁親を非難できる立場じゃないと思いますけど。
確かに大切に育てた子供ではあるけど、あなたの育て方がそうさせたんじゃないですかね。
誰かのせいにしてはいけないと思います。
息子さんがあなたの過干渉を原因に精神を病んでしまったらあなたは慰謝料を支払うのですか?
ぶっちゃけ子供が成人するまで支えるのが親の務めだと思ってるので、あなたのように育ててやった みたいな考え方にはなりませんけどね。
    • good
    • 0

すみません。

以前回答をさせていただいた者ですが、息子さん、及び相手の年齢を教えてください。
他の回答者さんも、それがわかれば、意見が変わると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子は30で、彼女さんは20代後半です。

お礼日時:2024/06/10 22:21

それこそ弁護士に相談してください。

    • good
    • 0

結婚については本人の意志が大事であり親は関係ありません。



前回の「息子の結婚に意見したら絶縁されました」というご質問で様々な方からのアドバイスがあったにもかかわらず、全く意に介されていないようです。

前回では48ものご回答があったのですが御礼もBAもないですね。釣りを疑われてもしかたがないですよ。なお「釣り」投稿はこの掲示板規約違反です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不愉快でしたらすみません。

前回の質問をご覧いただいたのであれば、息子の文面をお読みになられたと思います。
明らかに我々を愚弄したものであり、さらに彼女まで連絡先を断たせ、相手方とだけ仲良くし、我々を蚊帳の外に追い出すような行為は、侮辱以外の何者でもないと思います。

親だから我慢せよではないのではないですか?
親の意見には従うべきです。
別に結婚に反対してるのではなく、ただこちらの条件を飲めば認めると言ってるのに、それの何がおかしいのでしょうか?

我々夫婦は傷つけられたのです。
それに対する慰謝料くらい払うべきだと思います。

お礼日時:2024/06/10 16:56

息子の妹に違和感。

作り話ぽい。
    • good
    • 2

なぜ結婚に親の承諾がいる?


息子の結婚相手は訳アリなのですか?
あまりにもヒドい相手だと口を挟む事もあると思いますが。

慰謝料がほしいだけですかね。
誰からも慰謝料とれませんが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A