
4月から前使ってた保険証ではないものになりました。
以前実家の家族が行く病院にて、理由はないけど健康診断を受けました。
その結果は私が実家きら引っ越した後に出るとのことで、すぐに必要とはしてませんでしたが「家に郵送はできませんか?」といったら「郵送はできません、説明受けに来てください」って言われ、私が引っ越すことは言いませんでした。私としては、実家に帰った時に取りに行けばいいかなって感じでした。
しかし後日家族がかわりにもらってくれたのですが、そのとき私が結果の説明受けた体にして、私の以前の保険証にその点数をつけられたようです。(月は変わってました)
以前使ってた保険証の会社から手紙が届き、「保険証を止めた後に保険証をつかいましたね?お金を払ってください」みたいな手紙でした。(そんなに高くはなかった)
こういうのはアリなのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> 本人がいないのに病院が勝手にそうやるのはあるっちゃあるんですかね
医療費は、未成年ではない限りは、本人に請求されます。
医療結果を聞く代行者に請求されることはありません。
No.2
- 回答日時:
保険証が変わることは伝えていたのですか?
伝えていなければ変わっていないと判断して前に提示された保険証で保険適用することはもちろんあるかと思います。
また、保険証が変わったのが退職などの理由で退職後すぐだったりすれば手続きが間に合ってなくてオンラインの資格確認で前の保険情報から変わってなかったということもあり得るのでは?
No.1
- 回答日時:
健康診断の結果については、
担当医師の説明や問診が義務付けられているので、
結果票の郵送、と言うのはできません。
なお、健康診断は治療ではないので、保険がききません。
なので、料金は全額負担となり、
保険負担分を健保に請求という事はあり得ないことです。
> 私の以前の保険証にその点数をつけられたようです。
健診以外の診療があったという事でしょう。
その時に新保険証を提示しなかったので、
以前の健保に、保険負担分の請求が行ってしまった、という事です。
健保は、そのお金を払う必要が無いので、一旦は支払ったものの、
本人に、保険負担分の請求が届きます。
なお、この分は、請求月の加入先健保に手続きすれば、
払い戻しを受けられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費控除について教えて下さい。
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
妹の保険証を使ってばれてしまった
-
チケット代、どうしたらいいで...
-
質問:寮つき、引越し費用負担...
-
友人からの頼み
-
マイナ保険証
-
保険証の色 契約社員で入社した...
-
高額療養費について
-
薬局での第三者行為による患者...
-
家族に内緒で通院しても、ハガ...
-
ひとり親家庭の医療費助成につ...
-
保険証を返してもらったとき、...
-
工場での残業
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
給与の他に不動産所得がある場...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
入院費が7日入院で95,000円かか...
-
高齢者以外で住民税非課税の場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
持病がある場合の海外移住につ...
-
休み時間に床矯正の装置が破損...
-
介護保険と医療保険について
-
複数のスポーツ保険に加入して...
-
医療費のレシートの非って何?
-
海外旅行キャンセル保険適用に...
-
私は高校生で片親の為、 医療費...
-
漢方薬専門店で漢方薬を20日...
-
保険の基礎を教えてください
-
性転換費用 保険が適用されまし...
-
内視鏡検査と手術の保険適用は
-
市外の病院で、保険証を持って...
-
労災の治療は保険なしの治療よ...
-
県民共済は親知らずの入院して...
-
国民皆保険制度を見直すべきだ...
-
災害保険の資格を持って無い人...
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
心臓カテーテル手術の費用
-
二重にしたくて、湘南美容外科...
-
ほくろ除去の手術をしたいので...
おすすめ情報