dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問文をよく読んでから回答して下さい。

他に侵入してくるところ無いんですよね。
他に侵入してくるところ無いんですよね。
他に侵入してくるところ無いんですよね。
※大事なことなので3回書き込みました。

換気扇だって回しっぱなしだし、排気口に1mm穴の防虫ネット被せているし。
チョウバエは2mm。
それでも侵入するってことは換気管の中から湧いてくるのかな?
風呂の中の換気扇にも上からカットできる防虫ネット買って防水テープで隙間なく設置しようかな。

もう一つだけ考えられるのは風呂の扉を開けた瞬間に入ってくることかな。
もう入口に待機している状態で開いたらダーー!って入る感じ。
それくらいしか考えられないんですが。

初心者回答者様向けに一応書き込んでいますが、もうありえないので
この項目以外の回答お願いします。
※ユニットバスです。
※エプロン無いです。
※窓ありません
※壁の隙間ありません
※入口の扉の隙間は隙間テープで塞いでいます。
※扉の他の隙間はマスキングテープで塞いでいます。

●床の排水溝、洗面器の排水溝、オーバーフローの穴、風呂の排水溝は
「塞いでいます」
「塞いでいます」
「塞いでいます」
パテで塞いでいます。
わざと塞いでいます。
風呂は実家が近いので実家の風呂に入っています。

で、密室なんですよ。換気扇だけ付けてる。
でも入ってくる。

実験しているんです。
何処から入ってくるのか?

プロの方回答お願いします。
変な人は一々回答しないで下さい。
「~じゃないの?」回答も要りません。
質問読めない方も要りません。

A 回答 (1件)

普通に玄関から入ってくる。


玄関のドアは意外と すきまが大きい。もちろん人間と一緒に入ってくることもある。
昆虫類などの匂いで行動する生物の、水分や食べ物の匂いを感じ取る性能はものすごく高い。
以前、玄関から台所まで6mほぼ まっすぐ、ナメクジが進んだ跡が残っていたことがある。

なお、1mm穴の防虫ネットでは、小さいヨコバイは入ってくることがある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A