
画像のようなユニットバスの扉ですが、この扉強く引かないときちんと閉まらないんです。
でも取っ手がサッシの隙間に手を入れて引っ張るタイプで力が入りづらく閉めづらいです。
扉の調整しましたがダメでした。
この手を入れる狭い隙間の代わりに取っ手を付けたいんですがサッシなので穴を開けなければならないので穴を開けるのはダメなので他に良い案があったら教えて下さい。
強力両面テープとかで取っ手貼り付けるとか吸盤タイプの取っ手付けるとか考えましたが、
両面テープだと結構力いるので取れそう、
吸盤タイプはガラスにつけようと思いましたがザラザラしたガラスなので真空にならないかも。
いい方法あったら教えて下さい。
扉自体交換は出来ません。
質問文をよく読んで、回答して下さい。

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一から十まで、説明されなければ判らないかね
取手は、自分の好きな物選べばいいし、その取手に応じた加工をすればいい
参考までに、イメージ図添付するから
後は、自分の頭で考えましょう
頭を、帽子を被る道具じゃないのです

No.6
- 回答日時:
>穴を開けるのはダメなので
>穴あけれません。
これは、自分で穴をあけるスキルが無いという意味?
それとも、扉に穴をあけられない と言う意味?
投稿文では、扉に穴をあけられないという意味ですよね
私の回答、よく読みました?扉には一切穴をあけません
前者の
自分で穴あけ加工が出来なくても、それに準ずる材料など
少し大きめのプロ用ホームセターに行けば、いくらでもあります
No.5
- 回答日時:
>両面テープだと結構力いるので取れそう
これの解決方法として、取っ手をアルミ板(5mm厚程度)等にねじ止めし、そのアルミ板を両面テープで扉に接着(全面で接着)してはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
賃貸なら、仲介の不動産屋さんに言って直して貰う。
賃貸物件は退去時に元の状態に戻す、が規則ですから、下手をすると、何十万も請求されます。
持ち家だったら、建築した業者に直して貰う。金額を良く確認してから依頼する。
No.1
- 回答日時:
このタイプの扉は、比較的軽く締まるようにできています。
できるだけ、折れ戸の真ん中を持って閉めるものです。
因みにお伺いしますが、この写真は脱衣所側からの写真だと思います。
扉は、浴室側に折れるのですよね??
現在、この状態が閉まっている状態ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの扉 8 2024/03/26 14:04
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉が勝手に閉まる 4 2022/09/22 10:50
- DIY・エクステリア 自動扉を手動扉にすることはできますか? 4 2022/11/28 16:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 去年の6月に入居した賃貸に百均のリメイクシートでも貼ったのかなって感じのペラペラ具合のシートを貼った 3 2024/01/27 19:30
- DIY・エクステリア 自動扉に取っ手をつける方法 3 2022/11/28 17:44
- DIY・エクステリア 観音開き扉にスマートロックを取り付けたい 1 2024/03/22 12:09
- 虫除け・害虫駆除 風呂場に虫が出てくる原因 1 2024/05/04 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラリって?
-
扉の各部名称について教えてく...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
避難階段への扉の設置について。
-
ウォークインクローゼット使っ...
-
扉は最後に出て人が閉めるのが...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
内装制限 建具はどうなるの?
-
建物の二重扉は何のため?
-
「門」と「扉」の違い
-
木製扉を屋外で保管する方法は
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
クローゼットの扉が浮いたよう...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
「門」と「扉」の違い
-
クローゼットの扉が浮いたよう...
-
自動扉に取っ手をつける方法
-
電子レンジの扉
-
靴箱に扉はいりますか?
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
自動扉を手動扉にすることはで...
-
食器棚のコップの向き
-
新築で購入したマンションの柱...
おすすめ情報
自分で何とかする方法ですよ。
頼むならとっくに頼んでます。
わからないかなぁ・・・
穴あけれません。
そういうの考えて質問してるんで。
隙間ないです。
はい、そうです。