dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に使用していたガラケー(ガラホ)のリチウム電池について質問します。

7年前に購入し、契約解除後もネットはつながるし、電灯・カメラ・メモ帖・予定表・音楽プレーヤーと便利なので利用していました。
電池は当然のことながらへたり続け、就寝時に満タンにして置いておくだけで夜には2/3くらいになり、就寝時にまた充電をするのを繰り返していました。ある時なぜか夜に0%になっていたので、もう寿命だろうと思いましたが、考えてみるとネットも利用制限が多いので、「機内モード」に変更し使用を続けました。
所がです、ある日曜日に100%にし、それからネット以外を使用したのですが、なんと次の週の日曜日になっても電池残量が100%のままなのです!
ネット上では残量の誤表示の問題は散見されますが、使用してても一向にシャットダウンされません。
大変便利で良いのですが、なにしろリチウム電池。異常発火の問題もありますので、是非専門知識のある方にご教示頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    その後電池は1週間後に充電0となり、突然シャットアウトしました。その後はまたへたった電池として使用できています。
    今回の質問は、リチウム電池に詳しい方からの回答をお待ちしています。
    なぜこのような現象が起こるのかです。

      補足日時:2024/06/13 06:50

A 回答 (2件)

リチウム電池の充電サイクル数は500回と決まってて


毎日充電した場合は、1年半くらいで500回くらいになる計算です。
なので毎日充電を繰り返している場合は、2年ごとの交換が推奨されています。
使おうと思えば3年でも4年でも使えるわけですが、劣化は進みますので
性能はどんどん落ちるし、充電してもすぐ減るので
バッテリー持ちは悪くなります。
無理に使っていると、リチウム電池は膨張してくるので、この膨張が発火・爆発を起こす引き金になりますので
7年も使っているのなら、すぐにでも交換したほうが良いと思います。
最悪、あなたの家が燃えてなくなりますよ。
「ガラケー(ガラホ)の電池」の回答画像2
    • good
    • 0

充電池化学反応なのですから、性能が回復することはありません。


100%のまま使えちゃうなら、コントロールできない爆発的な反応を取得しているので、発火しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A