dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、托鉢は合法かというニュースを目にして、ふと過去の出来事を思い出しました。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%89%98 …
 修行目的の方なら、托鉢も合法が当然だし、修行のお手伝いに喜捨もさせていただきますが……ふと思い出した出来事が……

 以前、大阪のJR京橋駅と京阪電車の京橋駅を結ぶコンコースで托鉢しておられる若い僧侶の方を時々お見かけして、見かけたときには、500円硬貨を喜捨させていただいてました。
 何度か喜捨していたある日、喜捨しようとすると、僧侶の方がそっと私の手を取って、珠が20個の略式数珠を手首にはめてくださいました。僧侶は無言のまま、数珠をあげるとは言われたわけでは無いんですが、その仕草からこれをあげるよという感じが伝わってきて、私も何も言わずぺこっと頭を下げてお礼して立ち去りました。

 私も言葉でにだしてお礼すれば良かったのかもしれませんが、あの若い僧侶も「いつも喜捨してもらってるお礼です」とか一言会っても良かったんじゃ無いの。でも、まあ、言葉は交わさなくっても心が通い合ってるみたいな心地よさはあったけど……

で、改めて質問のタイトルのような疑問を感じたんですけど、
仏教で托鉢しているときはお経以外は口にしてはいけないみたいな戒律があったりするんですか?

A 回答 (4件)

たぶん、宗派によって違うと思います。


宗道宗や臨済宗のようないわゆる禅宗では、修行中や食事中に限らず掃除をしている間ですら無言を貫きますから、托鉢している間も話をしないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

な決まり、聞いたことねえ・・


托鉢している坊主が、自分は特別だと勘違いしてんじゃねえの
経典には「声、仏事を成す」とありますね
黙っているのは、ただのパフォーマンスですよ。ヘドが出る。
托鉢している坊主に、楽してんじゃねで働け。と言いたいですね。

気の利いた坊主は、供養を届けてくれた在家に、丁寧な手紙を書き、
仏説を引用し、何処までも褒め称えているよ。
    • good
    • 1

一部、中国人就学生をアルバイトに使っている場合があり、しゃべるとばれるからという話も

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。以前、某寺院にタクシーで参拝したとき、運転手が山門に居た托鉢僧らしき男性を指さして、「騙されたらアカンで、アレは偽物やから」って教えてくれたことがあります。
 寺院にしてみると、偽物は寺院の敷地の一歩外側に立っていて、寺院から追い出すことはできないし、
 警察も男は托鉢僧のコスプレで立っているだけ。参拝者は自主的に金を喜捨していて、詐欺に当たるかどうか微妙で取り締まれないと言うことでした。

お礼日時:2024/06/10 03:39

喜捨とは喜んで捨てるということです。


喜捨することで徳を積んでいるので、僧はあえて
お礼をしないことが多いです。
喜捨する人が徳を積むことに、僧侶は手助けしているので
お礼を言うのは変だという理屈です
https://www.zen-essay.com/entry/takuhatsu
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A