dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通夜は来なくていい
葬儀に来てと言われたんですが
一般的に普通ですか?
お付き合いしてる方のお父様が亡くなられました。

質問者からの補足コメント

  • 自分の両親は参列すべきでしょうか?

      補足日時:2024/06/10 02:17

A 回答 (12件中1~10件)

葬儀が一般に最後のお別れなので遺族としては出席を希望するのが普通だと思います。

しかし、仕事の関係で葬儀に出られなければ、お通夜に出る方もいらっしゃいます。必ずしもこだわる必要はありません。尚、貴方のご両親も既に面識があったのなら、葬儀に出席されると誠意を感じられると思います。
    • good
    • 0

お付き合いの段階では


葬儀だけで良いと思います。
結納を交わしてあるなら ご両親も同伴だと思います。
お付き合い程度であるなら
深入りは避けるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結納はまだ交わしていないです。
彼とも相談して葬儀のみ参列させていただくことにしました!

お礼日時:2024/06/11 15:02

通夜は本来故人の身内や特に親しかった友人などが参列するもの。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。突然相手の親族の方々にお会いしても気を遣わせてしまうだけですね。

お礼日時:2024/06/10 10:32

普通かどうかより相手の意向に沿ってください


それが一番です

通夜はまだバタバタしていて遺族の体制が整ってないかもしれませんし…
ご両親は行かなくて良いと思いますが
香典などは預かっていくのはアリだと思いますが
婚約の有無や親との付き合い具合でも変わってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手に合わせたいと思います。
両親も香典を準備してくれたので合わせてお供えさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/10 10:33

補足読みました。


顔合わせとかはまだされていない、プロポーズ、お父様にご紹介の段階ですから、質問主様だけの参列で良いのではないでしょうか。

両家の顔合わせ後の場合は、お葬式だけに揃っていらっしゃっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいことを言われてしまえばまだ口約束の段階です。今回は私のみ参列させていただきます。補足までご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/10 10:34

通夜は身内だけでやるんでしょうね。



あなたは身内じゃないから来なくて良いと。

で、葬儀の時に焼香だけで、ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ身内ではないですもんね。お相手の意向に従うことにします。

お礼日時:2024/06/10 10:34

2日は大変だし、通夜は夜だし、段取りもあるだろうしで、質問主様を気遣って下さったのだと思います。



そうおっしゃるなら、その通りにするのが一番良いです。

気を付けて行って来て下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しさをそのまま受け取って対応したいと思います。
お気遣いのお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/10 10:35

普通は逆のパターンですが結婚を前提に付き合って


いるなら葬儀の後に「繰り上げ法要」をすることが
あるのでそれに参加ってことかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通夜→葬儀の流れは変わらないみたいです。
私の住んでいる地域が彼の実家から少し遠いので気を遣ってくれたのだと冷静になった今改めて感じています。

お礼日時:2024/06/10 10:37

素直に相手の申し出に従うのが貴方の立場の人間のすることです。


仮に普通でなくても、遺族の意向は最優先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。一般的にとか周りはとか少し気にしすぎちゃいました。

お礼日時:2024/06/10 10:38

一般的とか普通とか以前に、ご遺族のお気持ちを察して差し上げれば?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ご遺族のお気持ちを最優先にさせて頂きます。

お礼日時:2024/06/10 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A