
2週間程前の事ですが、現在勤務している会社に退職意向を伝えました。
ところが会社上層部の返答は「今辞められたら周りの職員に影響が出てしまう」
「退職者が続出して業務に支障が出る」と言われました。実はもう次の会社に内定も
貰っています。ただ内定が出ている会社は事情を話したら、どこも人手不足だからね。
なるべく円満に解決して欲しい。こちらもある程度は待つ事が出来ると言って
くれました。とても嬉しく感じましたが、自分の気持ちはもうはっきりしており
新たに内定を貰った会社で働くつもりです。
そして今の会社。周りの従業員は良くしてくれます。あまり事務所の中にいると
気が滅入るから、たまには外に出た方が良いと先日は届け物をしてくる様に
指示を出してくれました。その様な優しさが余計に申し訳なく感じてしまい…とても
苦しい思いをしています。また今は朝出勤するのも辛く、日中仕事をしていても気持ちが
前に向かず、業務に集中出来ない事もあります。
この様な状態で、現在の業務に集中出来ない。また気持ちが仕事に向かないという
精神状態は甘えなのでしょうか。よく休んだ方が良いとも言われますが責任が
ありますからね…なかなかそうは行きません。内定を貰った会社、そして今現在
働いている方達、そして何より自分自身の為、早く解決した方が良いと思っています。
就業規則では30日前に退職意向を伝える事とあるので、意向は既に伝えたので
とっとと退職して次のステップに進む方が良いのでしょうか。また退職を決意した場合
上記に記載した様な精神状態に陥るのは仕方ない事なのでしょうか。
甘えではないのでしょうか。アドバイスを頂けますでしょうか。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ところが会社上層部の返答は「今辞められたら周りの職員に影響が出てしまう」
> 「退職者が続出して業務に支障が出る」と言われました。
それは会社の言い分であって、それには質問者様の行動を妨げる何の力もありません。
> 就業規則では30日前に退職意向を伝える事とあるので、意向は既に伝えたので
> とっとと退職して次のステップに進む方が良いのでしょうか。
ご自身でそう決められたのですからそれを実行されればよいだけです。
それを「それはしてはいけない」と法的縛りや何らかの合理的理由(主にそれを行うと先々を含め質問者様に不利になるとう理由)を持って説明できる人はいないでしょう。
私は10年ちょっと前に将来の見通しが付いたので早期退職をしましたが、その際は管理職であったこともあり上司などから「再考しては」との話を何度も受けました。
しかし、自身が決めたことなのでそのまま退職を実行しました。
その際、有給休暇がかなり残っていたので退職日前の10日間(2週間)有給休暇を取得しました。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
とりあえず退職が決定しているのなら退職届を提出しましょう!
退職届を上司がビリビリに破ったりして意地でも退職させようとしないならやむを得ませんね。
強引に有給全消化で退職するか、金かけても良いという話なら退職代行もありです。
退職者が続出するのは会社側の責任なので質問者さんには関係ない話です。
No.4
- 回答日時:
ちょっと話が見えないんですが、もう退職日を伝えてあとは辞める日が来るのを待つだけなんですよね?
なんでそれで病む必要があるの?
>30日前に退職意向を伝える事とあるので、意向は既に伝えたので
これって辞める日を伝える必要がありますよ?
その辞める日から遡って30日以上前です。
日にちを決めずに辞めたいと思っていることだけ伝えて、30日経ったらいきなり行かなくなるというのは通用しません。
>上記に記載した様な精神状態に陥るのは仕方ない事なのでしょうか。
>甘えではないのでしょうか。
甘えではなく無知なだけ。
No.2
- 回答日時:
退職届を出したからって会社は受理をしないこともあります。
やめてから次を探せばよかったのに
あなたの抱いた予定が思うようにならない苛立ちだと思います。
働かせてと頼んできたのはあなたです
採用して今日まで働かせてくれた会社です。
やめるときもちゃんとしましょう
次に行くところがすべて今の会社以上にいい場所だという保証はありません
何かあったから欠員ができて募集をしています
いい会社ならだれも辞めていく人はいません
No.1
- 回答日時:
とっとと退職でOKです。
もしぐちゃぐちゃ言って引き戻そうとしてら、「強要罪」
https://www.vbest.jp/roudoumondai/columns/1064/
此方が参考になると思います。
引継ぎをして、とっとと。
それと、口頭よりは、文章が確実です。退職願。
今迄ぞんざいに扱ってきた会社側の責任でもあります。
捨てる神あれば拾う神あり。
今後の未来に幸あれ!!!(^O^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職後の仕事の質問は受ける?
-
転職で今日から入社なんですが...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
職歴ってばれますか?
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
公務員が退職した場合
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
履歴書の職歴って、誤魔化して...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
雇用保険番号を会社が調べる場...
-
最終面接合格後、直近の源泉徴...
-
年内に複数回転職した場合の、...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
前職場に転職先を知られたくな...
-
履歴書の職歴をごまかして採用...
-
バイトやパートでライブが行き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の停職
-
口頭での退職意思は撤回できる...
-
会社の同僚が退職しました… と...
-
仕事辞めて転職したいのですが ...
-
転職したいけど勇気が出ません...
-
辞めさせてくれない!
-
退職後の仕事の質問は受ける?
-
事務職で退職するときに前任者...
-
キレて退職した人いますか?
-
皆さんは 退職代行サービスに賛...
-
拇印と認印について
-
入社時の提出書類について(個...
-
大学卒業後4ヶ月で退社した者で...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
転職先の会社について
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
同業他社への転職について
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
おすすめ情報