dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日自分自身物凄く負い目に感じてしまう事がありました。
自分は夢を追い春に上京して、働き始めたものの上司から門前払いのような形で、もう一度勉強してこいと言われ、笑ってしまうほどの早さでクビになりました。

路頭に迷い放心状態に一時期なりましたが、夢を諦めたくなかったので、またもう一度勉強し直す場所はないか考えてたら、母がハローワークが主催してる職業訓練コースに自分が目指しているコースがあり、進めてきました。もう一度基礎から学び直す場所としては申し分ないと思い、先日説明会を受けて、今日申し込みをしに、初めてハローワークに足を運んだのですが、そこである思いに刈り取られました

学生時代の友人らは今の間にも腕を上げ、まとめな会社に入り、生活してるのに、俺はなんで今ハローワークという場所に足を運んでるのかさっぱり分からず理解に苦しみました。とにかく職業訓練だとか、ハローワークだとかの響きが人生どん底の人たちしか集まらないという、とんでもない偏見を持っていて、ドラマや映画などでもこうゆう場所に足を運ぶ人らって人生崖っぷちの人たちなのかな思い、今日たくさんの人らが足を運ばれていました。

この考えは飛んだ偏見ですか?人生経験の無さから来る考えなのでしょうか。

人の目なんか気にしてられないし、夢があるならこの道に突き進む訳ですが、あまりにも上京した当初の環境と一変していて、自分の状況を受け入れることに苦しみます。

A 回答 (2件)

偏見ではないと思います。


普通の人はハローワークなど使わなくても就職ができますからね。
職業訓練校も高齢者や母子家庭の人など就職にあぶれてる人しか見たことがありません
よくわからないのですが友達は皆さん同じ専門学校を出て就職されているわけですよね?
なぜ今更専門学校を出たあなたが職業訓練校に行くのか理解ができません。
もし職業訓練校の方がレベルが上ならあなたの出た専門学校はよほどレベルが低いということになってしまいますよ?期間も短いでしょう?
でも友達は皆さん就職している… ということは あなたが未経験可のデザイン会社に普通に勤めることができるというレベルだと思うのですが。
ハローワーク斡旋の会社って別にデザイン会社じゃなくてもいいんですよ、 国民の税金を使って学校に行ったわけですからどこでもいいから就職させるという話が出てくるみたいなのでご注意を。
うちの会社にも以前職業訓練校出た母子家庭の方がいますが通っていたコースとは全然違うところに就職してきましたので。
一度その職業訓練校の就職先を調べてみた方がいいです。
私の偏見だと思っていただいて構いませんが職業訓練校上がりのデザイナー聞いたことがありません。
よく考えた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1

ハローワークの職業訓練って、その後に就職斡旋がセットで付いてますよね。

ほぼ就労義務って感じで。
でその場合では、その職業訓練のコースに沿ったあなたの希望職種が斡旋されるとは限らないよ。例えば美容系のコースを受講して合格だったのに、斡旋された職種は清掃業だったとか普通にあり得る訳よ。
これは、社会支援制度なのよね。職業に就くための必要なスキルを獲得するために、社会保険料や税金が使われて、あなたは受講させてもらう訳ですから、自分の好きな職種だけを好きなように選ぶことはできない。

これは、後でこんな筈ではなかったとあなたが思わないようにの説明です。あなたが夢を叶えたいのなら、多少の遠回りは覚悟すること、それはお礼奉公もありきで考えないとね。

で、あなたが夢を叶えたいのなら、その夢を叶えるまではそれは崖っぷちだろうし底辺にいるのが、当たり前ですよね?そんなの偏見どころの話しじゃないよ。単なる事実よ。今の自分のその現状をちゃんと受け入れないとね、社会支援制度を利用する意味がないよ。

そして、あなたはママに勧められてそこに行くのよ。あなたが本気で夢を目指してるなら、相談するのは同じ夢を目指した仲間か、或いはあなたに夢を与えてくれた恩師よね。しかもママが持ってきたのは、社会支援制度なの。それは夢へのステップじゃなくて、現実を思い知るための制度ですよ。ママに早く目を覚ませと頬を引っ叩かれたと思いなさい。或いはあなたのママも現実を知らないまま、ただ闇雲なのかもね。

なので、回答としては。自分の状況を受け入れなさい。でないと夢は叶えられないし、夢を諦めることも無理よね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A