
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンニャクは、固める際に水酸化カルシウムを用いるのでどうしても独特の生臭さがあります。
近頃は様々な工夫で匂いの少ないコンニャクも出回っていますが、昔はそうではありませんでした。その生臭さが甘い味つけに合わないことが原因ではないでしょうか。味噌や醤油で煮て匂いを消して食べることが多かったのだと思います。
No.4
- 回答日時:
昔は砂糖や甘味料が豊富になかったからです。
砂糖が出来た最初の頃は、薬として使われてたほどです。
醤油すらなかった江戸初期は、お寿司や刺身は塩汁(塩を水で溶く)で食べていました。
千葉県(銚子)で大豆から醤油が作られて、日本の食文化は大きく変わったぐらいです。
江戸前なんちゃらは、銚子で醤油が作られたから定着したとも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
砂糖の量り方
-
長期保存でメープルシュガーは...
-
メロンパンを作りたいのですが...
-
家の近くのパン屋さんでよくメ...
-
砂糖を溶かすとコーヒーの温度...
-
パイ生地を米粉で作ることはで...
-
砂糖を狐色にしたいのに・・・・
-
これって砂糖入ってますか?ト...
-
酒類と砂糖入ソフトドリンクを ...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
和三盆の代わりに
-
常温で6時間放置
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅ジュースの砂糖が沈殿しています
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
酒類と砂糖入ソフトドリンクを ...
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
バニラアイスを作りたいのです...
-
過食とか過食嘔吐の人の食事っ...
-
溶けて固まったザラメ砂糖は熱...
-
砂糖を溶かすとコーヒーの温度...
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
クレームブリュレを作る際に,...
-
豆腐もち作ったのですがなかな...
-
りんごの重量の40%の砂糖をいれ...
-
パウンドケーキを焼いたのです...
-
自家製ガリを甘くする方法を教...
おすすめ情報