dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して半年以上経つんですが、
正直このまま結婚生活を続けるか悩んでいます。

これはお互いの性格の違いでぶつかり喧嘩が多かったことや、旦那側はもう私のことが好きという感情はないし、よく分からないので、私が離婚したいと言えばそれを受け入れる姿勢です。私は離婚も視野に入れています。
旦那との生活は喧嘩が多く旦那もそれに対してきちんと向き合おうとしてくれず、面倒くさそうに話し合いから逃げます。
ただ、喧嘩以外は普通に仲良くもやっていますが。。

そこで、結婚前から話してた、結婚式を挙げようと予定してた時期になりました。旦那の親が特にあげてほしいという希望が強いです。
旦那には、結婚式したいと言われました。できることなら、うまくやっていきたいと。そのために自分も変わっていくと。(もちろん私も変わる必要があります。)
ただ、私は両親が結婚式をしてほしいからしたいだけのようにも思います。

やはり結婚式は延期すべきでしょうか。
お互いの両親には結婚するときに結婚式の目安を言ってしまってるので延期するにしても、どう伝えれば良いのかも悩んでいます。

A 回答 (15件中11~15件)

離婚を考えてるなら延期というか中止にした方が良いでしょう。


あなた方にも参加する方にもお金のかかることですから、式を挙げてから離婚なんて迷惑以外の何物でもないです。

>どう伝えれば良いのかも悩んでいます

そのまま離婚を考えてることを伝えれば良い。
下手に誤魔化せばそれだけ苦しくなります。
    • good
    • 1

式上げて気持ちが変わるならやればいい。


離婚したいのに式上げるのは金のどぶ捨て、出席する人たちにも迷惑だよな。

結婚してからは片目を閉じよ。 イギリスの詩人、テニソンの言葉。
結婚前は相手を観察して結婚相手としてふさわしいか吟味し、結婚後は相手の多少の欠点には目をつぶる心の広さが必要だという意味です。

でも守る必要はない。貴女の人生あなたの自由です。
    • good
    • 0

離婚を視野に入れての結婚式?!

    • good
    • 1

他人にきくものではありません



相手が好きじゃないなら結婚式あげないでしょう

貴女の認識も変化かなと思います

変わる必要がありますって

何を寝ぼけているんですか。。

結婚したら常にそうです。

その覚悟無く結婚したという事ですか?

情け無いです
    • good
    • 0

>結婚して半年以上経つんですが


婚姻届けという意味ですか?

>旦那との生活は喧嘩が多く旦那もそれに対してきちんと向き合おうとしてくれず、面倒くさそうに話し合いから逃げます。

結婚式どころでないです、離婚届もらって来てサイン、印鑑捺印をもらう
べきでしょう。

結婚式したら、世間体で縛られて、生きた心地がしない人生では?
子供に手がかかると、家事がろくにできず、コンビニ総菜に
旦那が切れるとか、有りそうでないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう籍を入れて、婚姻してから半年という意味です!
離婚もなかなか踏み出せず、正直すごく悩んでいます。
私も旦那も少しずつですが変わってきていて、少しずつうまくいく兆しが見えたりもしているところが、離婚をためらう理由です。

お礼日時:2024/06/11 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A