
アテンザセダンXDディーゼルのインジェクターについて!17万キロ越えのアテンザです
DPFの警告がついて、ディーラーで強制燃焼をしても1週間ほどで再点灯。これが2回ほど今続いており、検査をしてもらったところ、DPF本体(触媒)はおそらく問題ないとのこと。エンジンの圧縮も問題ないのでインジェクターでは?と言われました。しかしインジェクターも今のところ不良の信号は出ていないと言われました!でもこれしか考えれないとのこと。修理代は30万くらいになって流石に高すぎます。
自分でインジェクターを買って交換したいのですが、ネットで調べても分解の仕方が出てきません!インジェクター交換を自分でした方などいましたら教えて欲しいです!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
エンジンの形式が同じなら共通です。
ヤフオクのパーツリストで組み上げ状況は把握できます。
高度な図解書が欲しい場合、パーツセンターで複写を貰う
わしの会社整備士いませんが、トヨタ部品センターで部品買います。
現金なら個人でも買えますよ
No.1
- 回答日時:
こちらのサイトにインジェクター交換情報が書かれています。
交換費用22万3000円だそうです。
あなたは整備経験がおありの方でしょうか?
あるなら自分でやってもいいと思うけどシロートだったらやめたほうがいいです。
ネジの締めるトルクとか経験がある人じゃないと壊したりするので
安くやろうとした挙句、壊して逆に高くなったという話も
よくありますからね。
シロートさんには難易度は高いと思います。
新品インジェクターが6万円で、リビルト品が4万4千円
工賃がかなり高いので、それだけここの部品交換にかかる手間がかかる場所なんだと思う。
シロートさんは無理でしょう。
それと1つアドバイスしますけど、ディーラーさんは修理にしてもなんにしても高いです。
人件費+店舗料とかも加算されるから
安くしてもらいたいのなら、個人でやってる整備士さんに頼むのが一番安いです。(人件費と店舗料がないから)
大きい所ほど、高いです。
色々ありがとうございます。
今整備士の学校に通っていて2年目です。今までガソリン車に乗ってたのでガソリン車はすこし整備していました。ディーゼル車は初めてです。トルクに関してはトルクレンチがあるのでそれを使おうと思っていました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トルコン 故障 原因 修理 費用 ...
-
スズキのディーラーの対応 四日...
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
回転式ゴム印の修理
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
自転車のオートライトの線を切...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
サイドミラーの1ミリの傷につ...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
この度、初めて新車をトヨタで...
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
車の希望ナンバー
-
新車納車 販売店に到着したら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキのディーラーの対応 四日...
-
ライフjb5 ATのソレノイドバ...
-
停車時、一瞬回転数が落ち、振...
-
車購入時のにディーラーとモー...
-
トルコン 故障 原因 修理 費用 ...
-
プレサージュのメンテナンスに...
-
タイミングベルト交換時のシー...
-
ジムニーの暖房が効かなくなり...
-
レガシイ、オイルポンプ修理に...
-
SRエンジン ノックセンサー ...
-
冷却水のスーパーロングライフ...
-
ランクルのABS、VSC、T...
-
マツダMPVのATミッション...
-
30年式トールM900SのCVTF交換の...
-
ATFオイル交換
-
タイミングベルト交換
-
オーバークール?水温が低め。
-
SRSランプ点灯、ホーンも鳴らない
-
MH21S ワゴンR後期FT-Sリミテ...
-
ステップワゴン AT不具合につ...
おすすめ情報