dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステップワゴンです。H12年式で10年目。20万キロ走破のためディーラーで点検しました。
タイミングベルト交換とその他消耗品交換にあわせて冷却水ポンプも交換しました。
走行上も音も何一つ不具合も何もないのですが水温が安定しません。
雪国在住ですがマイナスの気温になっているわけではなく
気温7℃前後で60km走行で信号のない海岸線をだらだら走行中
水温計がCのままに気がつきました。「水温計老朽化かな?」とおもいましたが
市街地に入って信号待ちでやや上昇。また連続走行に入ったら水温低下しました。
以前は水温計1/3位でエンジン切るまで安定していたのですが・・・
能力向上か?過剰品質か?そこまで冷却しなくても良さそうですが・・・
このままで大丈夫でしょうか?

A 回答 (8件)

>タイミングベルト交換とその他消耗品交換にあわせて冷却水ポンプも交換しました。



通常当たり前で ウオーターポンプも交換時期に近い為 工賃が同時で 1回分で済むので交換するのが
一般的です。

冷え過ぎの様ですが サーモスタットが開きっ放しでは?
作業に際し 冷却水を抜くので その時に 古く劣化した冷却水の湯垢的塊が 挟まったなども考えられます。
いずれにせよ タイベル交換後 冷却水温度が 上がらなくなったのを 申し入れてみましょう。
自分なら サーモスタットの部品代だけは払いますが 工賃と 冷却水代金は 整備工場に持たせますが

20万kmって タイベル2回目の交換でしょうか? 初めてのタイベル交換だとしたら 走り過ぎ
サーモスタットも交換時期過ぎてますねー
冷却水交換頻度も 気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応ディーラーに聞いてみようと思います。
タイミングベルトは整備簿によると5万10万時にも交換してますので
3回目になります。余談ですがフロントガラスも跳石で3回かえています。
運が悪いようです。

お礼日時:2010/12/16 12:50

原因として考えられるのはサーモスタットが常に全開になっている。

メータの故障。ヒータの掛かり具合というか暖房の掛かり具合でサーモスタットかメータの故障かはある程度分かるの思うのですが。
 わたしならウォータポンプ交換時にサーモスタットも交換しますけど。
部品交換したディーラと相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暖房的にはちゃんとしてるようですが・・
サーモの交換はされてませんでした。
ディーラーに聞いてみます。

お礼日時:2010/12/16 13:07

質問文読む限り、高確率でサーモスタットの劣化。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり劣化ですか・・
ディーラーに聞いてみます。

お礼日時:2010/12/16 13:07

はじめまして♪



車種もメーカも違いますが、18年で10万キロとなりタイベル等とショック系交換しました。

私の車も温度計が上がらなくなり、相談に行ったところ、冷却水の循環が良くなったので、本来の性能に戻っただけだと解りました。

ヒーターは暖まりますし、ターボ領域(3000から7000回転)を多用すると従来通りの表示です。

流して走行していますと、今の時期はラジエーターに冷たい空気が十分にあたりますから温度計が上がる程の高温に成らないのかと思います。
(10分程、エンジンと止めずに停車させておくと、温度計が少しあがってきます。)

一番良いのは、交換修理してくれた工場に相談し、安全を確認する事でしょう。
同じ症状でも、安心出来ていないと運転が楽しく有りませんからね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
熱的にそうシビアなエンジンでもないようですが・・
ディーラーに聞いてみます。

お礼日時:2010/12/16 13:09

 最近のエンジンでは水を使用せず、各企業は秘密にしている冷却液を使用しているようですね。

走行しても冷却液の温度が上がらないわけはないので、もし上がらないならそれはメーターの故障が考えられます。冷却液の温度が80度くらいになっているのですが、原理的には定熱源は絶対零度が理想で、そのときには効率が100%になるのです。ですから、定熱源の温度は低いほどいいのですが、エンジンは燃焼によってその温度を上げようとします。エンジニアは工夫を凝らしてこれを阻止しようとするのです。つまりどこかエンジンの具合が悪いと冷却液の温度が下がるということは殆ど考えられない事態なのです。ディーラーに現象を伝えて温度計を点検して貰うことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディーラーに聞いてみます。

お礼日時:2010/12/16 13:09

室内ヒーターは十分熱くなるでしょうか?


アイドリングを続けて温度が上がり、走り出すと下がってくるならばサーモスタットの不良です。
走行時もヒーターが熱くなり、水温計だけ低いなら水温ゲージか水温計の不良です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
室内ヒーターはきいているような・・
ディーラーに聞いてみます。

お礼日時:2010/12/16 13:10

すいません。

追加です。

>このままで大丈夫でしょうか?

走行は出来ますが、燃費が悪くなりますよ。(いつも冷間時状態になるので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
燃費的にはまだ大きな変化はないようですが・・・
ディーラーに聞いてみます。

お礼日時:2010/12/16 12:52

私もサーモスタットの不具合と思います。



ラジエターを段ボールで半分程隠して(覆って)走行して、水温が上昇すればサーモでしょう。

後は冷間時にラジエターキャップを開けて、水流が見られればサーモが開きっぱなしです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サーモでしょうかね。
ディーラーに聞いてみます。

お礼日時:2010/12/16 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!