dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて投稿させていただきます。
○ステップワゴン4WD(2001年製)
 ・走行距離 約50000km
 ・ATF交換実績なし
本日、車で出発しようとしたところ、突然ギアが1速から2速に切り
替わらなくなりました。現象としては、回転だけが上がり、車が進
まなくなったような感じです。なお、4千回転を越えたあたりでアク
セルを緩めました。

その後、一旦エンジンを切り再度エンジンを入れたところ、とりあえ
ずギアがつながるようになりましたので、速度40kmくらいで近くの
ディーラーに向かいました。
なお、ディーラーに向かう途中、バックやギアの調子を確認した時、
バックでもギアが入らない事がありました。
また、Dランプが点滅もしました(取扱説明書で確認したところ、
ミッションのトラブルとの事でした)

ディーラーに持っていき、確認してもらったところ、結果として自宅
に戻ったら近くのディーラーでATFを交換して様子をみてもらってく
ださいとの事でした。
(ディーラーでは迷路のような機器の清掃、コンピュータのリセット
 を行ったとの事だったと思います)

とりあえず、ディーラーの言う事を信じて2,3km試走したところ、特に
異常を感じなかったため、70km離れた自宅に向かいました。自宅付近
まではスムーズに走っていたのですが、また同じような現象が発生し
ました。

そこでお聞きしたいのですが、
(1)過去ログでは走行距離が多い車のATF交換は危険という話もあります
 が、この場合ディーラーの言った事を信じて良いのでしょうか?
(2)万が一AT交換と言われた場合、「ここを調べてほしい」などの意見を
 言ったほうがよろしいのでしょうか?
 (車に対しては無知なため、ディーラーの言うことを鵜呑みにして
  良いのか不安なのです。。)

質問が多くて大変申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ホンダの整備士をしていました。


ATF交換に関しては距離的には問題の出る状態では無いと思います。
Dランプが点滅した場合コンピューター(ECU)が不具合を自己診断していますので専用の診断機(ディーラーは持っています)を車両に接続する事で、不具合箇所をある程度特定できます。
リセットしてしまうと記憶している自己診断内容も消えてしまいますが、また同じような現象が発生したとの事ですのでDランプもまた点灯したのでしょうか?
ディーラーでATFを交換以来する前に診断してもらいましょう。
ATF交換で改善する可能性のある不具合か、電気的な不具合でATF交換はこの不具合には意味が無い物か判断できます。
センサーやソレノイドバルブの部品交換で直る場合もありますし、ミッション交換となった場合、ATF交換が無駄になります。
しっかり診断してもらい、不具合の原因となる箇所とその修理方法の説明を聞いて、今後どうするか担当者と相談される事をお勧めします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

tenteko10様

ご回答ありがとうございました。
本日ディーラーから結果を聞いたところ、ECUでは油圧バルブの問題
との事でした。
ディーラーの工場長に説明を聞いたのですが、ミッションの中のため、
分解しないと清掃もできず、清掃してもムダな可能性もあるため、
ミッション取替がベストという説明を受けました。なお、ATF交換は
するまでもないとの事でした。
とりあえず、購入したクリオの販売店に連絡をし、クレーム扱いで
なんとか直していただけるものか交渉してみます。
それにしても、オイルのヨゴレもそんなになく、この距離で壊れる
のは不思議という話がありました。。
また、まだ型がそれほど古くないため、中古品は出回っていないと
いう説明があったので、リビルト品か新品と交換ということになり
そうです。。

お礼日時:2007/02/14 20:54

他社ですがディーラー社員です。


残念ですが現時点ではメーカーの保証(5年間)は切れてますので、販売店やメーカーに対して具体的な故障原因の追究は出来ません(ユーザーがお金を支払うのなら可能ですが)。
またNO2さんの意見の通り、民間工場やディーラー工場で原因追求は技術的に不可能です。
ディーラーの対応(ATF交換、コンピューターのリセット)は、現時点での可能な作業としては問題ないと思います。
保証期間内なら、AT交換とか簡単に可能ですが、保証が切れるとディーラーでは上記の作業しか出来ないでしょう。
今回再度トラブルが出ているのなら、AT本体の故障が可能性は高いと思います。
リビルト品や中古品を使用しても20万から30万程度は掛かると思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

tuu_chan様

ご回答ありがとうございました。
お恥ずかしいことに、メーカー保証5年というのもわかっておりま
せんでした。。
また、ご親切なアドバイスありがとうございました。とても参考に
なりました。

また何かございましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/02/13 06:37

オートマミッションは何度か分解した事がありますが、 実に複雑な作りになっています。


ディーラは過去のトラブルをデータとして蓄積していますが、 一般整備工場では、 問題を特定する事は難しいと感じます。 何故かと言いますと、 ミッショントラブルはメーカーに出す事が多いからです。
知り合いも、7万キロでミッションが壊れ修理するかどうするかで悩み、 結局は買い換えました。 そのぐらいお金が掛かります。
程度の良い中古があれば乗せ変えも出来ますが、 タイミング良く入るかどうか・・。
ディーラーを信頼するかは、 そことのお付き合いの有り方としかいえませんね。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

titi66様

ご回答ありがとうございました。
ディーラーですが、最近引越をしたばかりで、まったくお付き合い
がないお店です。。
今住んでいる町も小さな町であり、ディーラーも店舗にしては
小さいので、技術的な面についても不安があるのが正直な気持ち
です。
とりあえず、いろいろ話を聞いて、見極めてみたいと思います。

お礼日時:2007/02/13 06:42

(1)たぶん走行距離5万キロならばメーカが推奨している交換距離ではないでしょうか?


走行距離の多い車というのは、大体10万キロ以上ATFを交換していない車のことを指します。
5万キロ程度ならばメーカが想定している範囲内になると思うので大丈夫でしょう。

(2)実際”何が”原因でそのトラブルを起こしているのかわかりません。
そのために、無知だから鵜呑みにするのが不安だという場合は
Dラーに修理に出す前に、Dラー以外の自動車修理工場に持ち込んで
起こった症状を話して説明して、点検してもらうようにしてみてください。

自動車という意味での医者である整備工場も、やはりセカンドオピニオンのようなことを行うことが必要なこともあります。
ここで変なアドバイスをいれ、それを鵜呑みにされ突拍子もないところを見るようにしてというよりも
点検費用はかかってしまうかもしれませんが、実際に車を見てもらい
詳しい人に、いろいろ教えてもらいつつアドバイスをしてもらったほうがいいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

yui_o様

ご回答ありがとうございます。
ATF交換は問題なさそうなのですね。交換することによって調子が
悪くなることもあるとの事でしたので、とても気になっていたん
です。

とりあえず、ディーラーの意見を再度聞いて対応を検討してみたい
と思います。

お礼日時:2007/02/13 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!