
ジムニー JA11 H7 AT です。
ラジエーター水を入れ替えても2週間(走行距離役200Km)ほど?で色が茶色っぽく濁ります。
段階としてまずは緑の色素が無くなり透明に近くなり最終的に茶色方向へ変化しているという感じです。
リザーバータンクも微量ですが量が徐々に減っていき、固形物の付着も見られます。
エンジンオイルは量/色/粘度とも特に大きな変化が無い?ように見受けられます。
こちらでいろいろ拝見させて頂きましたところ素人判断ではありますがヘッドガスケットの
抜けが何かしらの悪影響を与えているのでは???と考えております。
整備に詳しい方々のご意見をお聞かせ下さいませんか。
整備の知識は素人に少しだけ毛が生えた程度の私にもにも分かり易く説明下さると助かります。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ジムニー JA11 H7 AT
新車から所有でも走行距離と前回の交換、整備歴が不明なので・・・。
中古入手とかなら余計に分からないです。
他メーカーのクーラント補充で固形物ができることも
多いです。
ただ、経験上の話では
・リザーバーの微減少は普通です、短期間なら問題
・2週間で色が茶色っぽく濁るには冷却系経路の「錆び」です
他の回答者さんのように徹底的に洗浄するしかないです。
専用洗浄剤を使うのもありかと。
http://minkara.carview.co.jp/userid/395757/car/3 …
錆がひどい場合、ラジエターに通常では問題なくても
滲む程度の漏れがある場合、圧力掛けて診断することも
可能なので、一度ディーラーや整備工場で相談するのが
いいかもしれません。場所によっては部品交換で
直る場合もあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/yokoshima_g/52070239.html
冷却水とオイルに、双方の混入形跡が無い場合は
当分大丈夫でしょうが、気に掛けてチェックだけは
怠らないようしてください。
ご回答有り難うございます。
エンジン乗せ変え歴があるので走行距離不明です。
12~3万キロは軽く超えていると思います。
教えて頂いた洗浄液を使用して徹底的に洗浄してみます。
No.2
- 回答日時:
LLC交換方法に問題は無かったでしょうか。
ラジエターのドレインから抜いて、どの程度の連続流水で「すすぎ」をされましたか?。
私は、10回以上の洗浄をします。
1度錆びたり汚れた水路ではそれ相当の手間を掛ける方がいいです。
※私は、LLCを毎年交換し10回以上の洗浄をします。
ドレインを閉じて満水、しばらくして排水を繰り返します。
ですからサーモスタットが開きやすい 夏に2時間程掛かり洗浄します。
ここまでしないと内部はきれいに交換できませんから、業者さんでは無理なんですね。
乗り潰すには、錆びないように、LLC毎年交換が良いです。
ご回答ありがとうございます。
.>LLC交換方法に問題は無かったでしょうか
自分なりに工夫したつもりなのですが・・・やり方に問題あるのかもしれません・・・
ペットボトルの底部分をカットして飲み口をラジエータ給水口に突っ込みビニールテープで漏れ止めをし、下からの排水と同量の水道水を給水。ヒーター全開にして30分ほど放置。たまにホース類をモミモミしてエアを抜く...。という感で今まで洗浄していた(つもり)のですが・・・。
その方法だと水温計は半分下あたりで安定しているのですがヒーターは確かに熱風を出さないです。
ラジエーターの中だけ洗浄してエンジン内部の水路は何の洗浄もされてなかったという事なのですかね。
NO.2さんの様に繰り返し回数を重ねるやり方が確実な気がしてきました。
No.1
- 回答日時:
LLCに油分が浮いていますか?。
油分があれば、ガスケット不良があります。
OILに水分が入れば、ミルク・コーヒーのようになります。
LLCに油分が無ければ、水路内の錆・汚れでしょうか?。
単純にLLC交換初期に水量が減るのは、エア抜き不足が考えられます。
ポンプのシール付近の漏れとかも、十分考えられる年式ですね。
水温計が安定していないなら、水路内の汚れ、ポンプの消耗も有ります。
素早い回答有り難うございます。
本日もLLCをバケツに抜きましたが特に油分は浮いてない様です。
オイル自体はミルク状にはなってない様ですがどちらかというとリザーバータンクの中にコーヒーミルクのような茶色の固形物が付着します。
エア抜きは毎回しつこいくらい実行してるつもりなので問題無いと思われます。
シール付近からの漏れも見受けられませんのでやはりただの水路のサビなんですかね・・。減りはキャップの劣化とか・・・
リザーブタンクの中のLLCは茶色っぽくて固形物の付着があるのに、バケツに抜いたLLCは若干サビ色はしてますが透明に近いというのも何なのでしょうね。どちらも緑の色素は全く残っておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停車時、一瞬回転数が落ち、振...
-
車購入時のにディーラーとモー...
-
ライフjb5 ATのソレノイドバ...
-
SRSランプ点灯、ホーンも鳴らない
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
くるま。 「チリがあってない」...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
カセットテープがうまく回らない
-
水槽の掃除をしている時に間違...
-
新車納車 販売店に到着したら、...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
セイコークォーツのムービング...
-
H7式日産テラノ、修理するべ...
-
ガスライターのノズルの修理
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキのディーラーの対応 四日...
-
ライフjb5 ATのソレノイドバ...
-
停車時、一瞬回転数が落ち、振...
-
車購入時のにディーラーとモー...
-
トルコン 故障 原因 修理 費用 ...
-
タイミングベルト交換時のシー...
-
プレサージュのメンテナンスに...
-
冷却水のスーパーロングライフ...
-
レガシイ、オイルポンプ修理に...
-
SRエンジン ノックセンサー ...
-
ジムニーの暖房が効かなくなり...
-
ランクルのABS、VSC、T...
-
マツダMPVのATミッション...
-
30年式トールM900SのCVTF交換の...
-
SRSランプ点灯、ホーンも鳴らない
-
最近車が坂道での登坂力がなく...
-
ATFオイル交換
-
日産セレナのATが変速しません
-
ステップワゴン AT不具合につ...
-
ブリッツ R-VIT 異常表示
おすすめ情報