dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

価値観の違いで別れるカップル多いですが、なんで付き合い始めの最初の段階でその事が分からないんですか?結局相手に飽きたから別れるということじゃないでしょうか?

A 回答 (6件)

最初はお互い相手に合わせようと無理しているんでしょうね


慣れたころに無理しなくなって互いの素の姿に気づく

初見で相手に合わせる度合いや頻度が少なく、次も会いたいと思える人であることをスペックや容姿よりも優先するといいんでしょうね
    • good
    • 0

離婚原因で一番多いのが


性格の不一致です。

同じような意味で使っている
のだと思います。

価値観が違う、という方が、なんとなく
格好良いような感じがするんでしょう。
    • good
    • 0

変な事を言うなー「価値観はみんな違うんだよ」!


価値観が一緒ってありえないから!
育ちが違うから違うのは当たり前です。

価値観はそれぞれ違うから別れるでは無く、相手の価値観は好きか?嫌いか?なんだよ。
「価値観が違うから別れる→価値観が嫌いだから別れる」が正解。
そこを理解していないと違う結果になります。
性格もそう、相手の性格は好きか?嫌いか?なんだよ。

価値観が最初の段階で判れば苦労はいらないです。
その為のお付き合いじゃ無いですかね。
分かったらエスパーか?

飽きる?ってそんな長くお付き合いされるんですか?
良くって1年付き合えば先は見えるんですがね。
1年って言ってもデートの回数もたかが知れている回数ですがね。
その気のある人がその気にならないなら別れるだけです。
最初からその気にならない人が遊び人(セフレ等)となるのです。
    • good
    • 0

結婚して豹変する人もいますし


価値観は歳を重ねると変わっていきます。
    • good
    • 0

細かな機微までは違いがわからなかったのが、時を重ねるを得、わかるようになったからでは?

    • good
    • 0

別に深い理由はないでしょ


その時は分からないから、付き合ったのです
分かっていれば付き合う筈ない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A