dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禁煙て難しいですね

成功するに物凄い精神力が必要で

宇宙のビッグバン規模のパワーが必要だとか…


こりゃ僕には無理ですわ

どうすればいいでしょうか?

A 回答 (10件)

ワタシの父も、友人も、簡単に


やめることが出来ましたヨ。

自制心の問題です。

二人とも、小心者でしてね
病気が怖い、と知って
あっと言う間にやめることに
成功しました。


●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、
犯罪者になっていない、というような意味です。

ウォルター・ミシェルはこの実験から
人生においてはIQより、自制心の強さのほう
が重用だと結論しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いデータですね、僕は子供の頃から自制心がなかったです。今は哀れな人間になってます。回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 16:41

まぁ、そう言う事です。



精神力ですよ。

実際、禁煙できる人というのは他の事も改善出来る人間。自己実現出来る人間なのです。

禁煙して9年になる僕は、今はDr.ベープ吸ってます。

ニコチンゼロなので車でも家でも吸ってます。

もちろん本物やニコチン入りは全く吸いません。
カートリッジは互換品で半月で400円です。

こういった小手先の技も活用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己実現できるようなりたいです。ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 17:41

1日にタバコ1箱600円を吸うと


1ヵ月18,000円
1年 216,000円
10年2,160,000円
50年10,800,000円

これから先50年間吸い続けると1,080万円が煙りになります。2箱なら2,160万円です。

これを貯蓄に回すと新築購入の半分?近くになります。

お金を使って百害あって一利なしのタバコを吸うのは止めるべきです。肺がんは目に見えています。

禁煙外来に通えば3ヵ月で煙草とオサラバです。
根性です。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当そうですよね。ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 15:13

それね、煙草止めた止めたー!って思った途端に煙草吸いたくて禁断症状になるよねw



痩せるぞ!ダイエットだー!って決意した途端に、カツ丼食べたい、焼肉食べたい、って思うんだよねw

我慢できない時に、ニコチンのパッチシールを身体に貼るとかどうかな。
少しづつ身体を馴れさせるように。
病院の禁煙専門医師に頼るのも良いと思います。

でもさ、シシイボーイさん、禁煙ってgooに書き始めて結構日にち経つよね。
って事はそれだけもう頑張ってるって事で、凄いなって思いましたよ。
もうちょっとだと思う。
うん、もうちょっとだよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう何年も前から質問してます、頑張ります、ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 13:48

禁煙出来るならシャブ断ちも出来ると言われてるぐらいです。


意志の弱いヘタレにはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 13:47

諦めた方が精神的に良いかもー


運の良いタイミングで、ある日突然辞めるってあるみたいでっせ( ` -´ )bイイネッ✨
しかもストレス無しで

何事もタイミング大事ですからね
無理矢理なんて出来る訳が無いのです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 13:47

仕方ないですよ


職場の環境にもよりますし
無理なものは無理です。

成功事例

1、
死にそうなくらいの風邪をひいた、または病気になった、
2週間くらい吸えなくなった、
ややこれはチャンスでは
今ならいける

2、
金がない

3、
子供が病気なのでタバコ吸えない

でもみんな職場に恵まれていたからだと思う
時間に不規則な環境は無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金はないです、ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 13:47

No.1です。



補足します。以下の要領で検索してみてください。

「(お住まいお自治体名) 禁煙」
「(お住まいの自治体名) 禁煙支援」

禁煙、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 13:46

わたしは数十年の喫煙者でやめて2年超になります。


私の経験での話になりますので、
一概にあなたにあてはまるかは分かりせんが
参考にしてください。

煙草を精神力とガッツだけで乗り越えようとしたら
そりゃ、無理だと思います。
確かにガッツや精神力、そして決意とかって必要なんですが、
煙草をやめようとおもったら長期戦です。
そうなると、そんなもどこかで折れてしまうものですよ。
壁に当たったときにどう自分を誤魔化すか。
真面目にガッツや精神力だけなかんじゃ無理。
自分をどう誤魔化して吸わないようにするかがポイントだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 13:46

こちらのようなサイトでは、「禁煙できないのは強い意志がないからだ」と回答される方が少なくありませんが、実際は違います。



喫煙すると、脳そのものが、タバコの成分を強く求めるように変わってしまいます。たばこを吸うことが「喉が渇けば水がほしくなる」と同じくらいのものになってしまうのです。

本気で禁煙をお考えのようですから、ぜひ、自治体の禁煙の取り組みを利用してください。個人で行うよりも禁煙できる確率が高く、しかも安く(助成がある)取り組むことができます。

▼行政におけるタバコ対策例一覧(禁煙化推進の一例)
https://notobacco.tokyo/?page_id=878
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A