dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某知恵袋もここもそうなのですが、どうして恋愛相談で相手のネガティブなことで質問したら、すぐ「別れましょう」と回答してくる人ばかりなのでしょうか。

現実の人に相談したらすぐに別れを提案する人は誰1人としていません。広く意見を聞きたくて投稿しても、人間関係簡単に諦めさせようとしてくる人ばかりでウンザリしてしまいました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (33件中11~20件)

他人事だからです。



世の中はあなたのお母さんではありません。
他人にあなたの相談に乗って得をする人は誰もいません。

ではなぜ回答するのか、憂さ晴らし以外のなにものでもない。

現実の知り合いに相談されたらその関係を波状させない為にある程度は親身になります。当たり前です。

あなたが教えてgooや知恵袋でどれだけの恋愛相談を親身になって回答したかは知りませんが、多くの人は所詮他人事です。どうなっても知ったこっちゃない。

金を払うなどがあれば別です。
有料サイトで質問しましょう。

ここでの登録と利用は自己責任です。
利害関係くらいは常識的に身につけましょう。
    • good
    • 2

どうして恋愛相談で相手のネガティブなことで質問したら、すぐ「別れましょう」と回答してくる人ばかりなのでしょうか。


 きっと ネガティブなことではそうなると思います。現実はきっと
いろいろと過去からの経緯やいい所をきっとはなされていてバランスが
いいのでは思います だから 質問の仕方を変えたりしたら回答も変わるかもしれませんね
    • good
    • 1

確かに・・別れましょう。

離婚しましょう。て多いです。
それが簡単に出来るなら相談してないですよね。
しかしQ&Aである以上、回答らしきものはつけないといけないのと、この手の相談は投稿しっぱなしで放置されやすいのでいい加減に扱われるというのもあると思います。
    • good
    • 2

綺麗ごとに包まれたいお気持ちは分かりますが



ストレスの多い日本ですから

日本人は建前は綺麗ごとですが、裏を返せば酷い連中の集団ですよ

それだけ貧しくなっているという事です、、悲しいですね。
    • good
    • 0

大抵の方は聞いて欲しいだけなんだと思いますが、


質問と回答と言う形式上そうなる方が多いのはしかたないかなと。
後は言葉足らずで後付説明が多い方が大半。
    • good
    • 2

解決方法を質問しているのだから、当然、答えはそうなります。


問題を解決せずに、不満を言いながら我慢して生きる人は、他で不満を解消しようとするので有害なのです。
相手は変えられません。
我慢するということは、自分に嘘をついて生きるということです。
つまり、現実を拒否するということであり、確実に不幸になります。
    • good
    • 4

現実だと「ああ、愚痴りたいだけなんだな」と適当に流すけど、Q&Aサイトだと「解決策を求めてるんだな、そんな関係性の人とは合わないからやめなさい」になるだけかと。



共感してもらいたいならSNSなりブログなりに書けば良いのでは。

他人を変えることは出来ないのですから、「相手が酷い、何とかならないですかね」という手の質問には「相手を変えることは出来ないので、その人をありのまま受け入れるか別れるしかないでしょう」って話にしかなりません。

「相手が酷いです、状況を改善するためにこれこれこうしてきました、でも改善されないです。今後も二人でいる為に改善するために自分にできることは何でしょうか」とか具体的に質問してくれたら「別れたら」と言う回答はお門違いになるのでちゃんとした回答を得られるかもしれません。
    • good
    • 5

嘘っぱち並べて励ましたって無意味ですもん。



どう考えても脈ないのに「大丈夫、信じてれば絶対上手くいくよ!」と慰めたところできっとフラれますよね。
その場の雰囲気でとりあえず傷つかないように適当なこと言ってその気にさせるのは、上げて落とすことになって余計に傷つけます。

だから、意地悪でも何でもなく、ダメなものはダメと正直に言うまでです。

耳障りの良い慰めならリアルの友人が適当に言ってくれます。
ネットだからこそ、リアルの友人が言えない本音の答えを出すんです。
でなきゃネットで訊く意味全くないじゃないですか。

その代わり上手くいきそうだって時にはちゃんとそれも正直に言いますよ。「がんばって」も付けて。
    • good
    • 3

諦めさせようとする人の特徴


①相手の顔が見えないからその時の気分で回答。
②人の不幸が好き「他人の不幸は蜜の味」
③文章だけでは共感出来ないから。
④自分と重ね合わせた体験談から。
⑤妬み、温度差、不満
⑥上から目線の権威的思考
⑦無責任であり、だらしない性格
⑧自己愛性人格障害者
⑨自信過剰
⑩他人に対して共感する気持ちが持てない
⑪他人に対しての支配欲望
⑫平然とうそをつく、虚言癖。
⑬衝動的に行動する、攻撃的性格。
⑭他人を責める、批判的性格。
⑮演技性自己解離症候群(SNSなりすまし)
    • good
    • 0

他人事なのでいい加減なんでしょう。


ここ1~2年は、智恵袋をバンされた人達が漂着しているので、心無い回答も増えている感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A