
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
通信制が不利なことは既に回答者さんからの回答通りですので割愛します。
しかし、「人間関係苦手でメンタル的にきつい」理由をはっきりさせないと、
就職してからも「人間関係苦手でメンタル的にきつい」を繰り返しませんか?
社会は自分勝手に生きていく事は出来ません。
「良い人間関係」が築けるように自分自身をトレーニングする人様が有りませんかという事です。
No.3
- 回答日時:
通信が、有利になることはありません。
どんな社会でも、人間関係の経験やコミュニケーション能力は、大切で不可欠です。苦手でも、常に人との関わりの中で学び、そうした力を向上させていくことが、人間としての成長というものです。さらには、苦手だと思っていても、単なる食わず嫌いということも、現実には、多々あるものです。
苦手だと思うことから逃げる選択肢ばかりでは、進歩は無く、後退ばかりです。そして、その選択ばかりからは、質問者様の数年後、数十年後のネガティブな未来も、明確に見えてきます。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
この「言葉」の意味を考え、自分自身を信じて行けば、未来を思うようなもの、期待するようなものににしていくことは充分可能です。
まず、ポジティブ思考と笑顔から、頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
通信制であれAOなどを前提とするなら進学に不利とは言えませんが、いわゆる難関大学へ一般入試で入るつもりならほぼ独力で受験勉強することになるので、精神的にきついかもしれません。
また、指定校枠は課程を問わず学校単位で割り当てられるので、全日制や定時制併設の通信制の場合はその学校次第です。
就職は伝統ある公立通信制なら極端に不利とは言えませんが、私立通信制で歴史の浅い学校は特に地方では公立通信制よりは若干不利かもしれません。
公立通信制の場合、レポート提出やスクーリング出席などにおいて自己管理をきちんとできない生徒ですと単位修得は困難です。
私立通信制は千差万別ですが、総じて公立通信制よりはお客様扱いしてくれる分かなり楽です。
高額な学費を払って卒業しやすい私立通信制に行くか、教科書代プラスαで済むが自己責任の世界の公立通信制に行くか、ご自分でじっくり考えてください。
卒業するだけなら、心療内科や精神科に行くくらい病んでいなければ今の全日制の方が多分格段に楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 進路で迷ってます。 持病の関係で単位を落とし高校留年しました。 ここで今の学校に留まるか、通信制高校 3 2022/12/08 00:55
- 高校 工業高校2年生の男です。 自分は今工業高校2年生で普通に学校に行ってるんですけど通信制高校に魅力を持 3 2022/06/17 01:14
- 学校 通信制高校について 2 2022/07/19 21:14
- 学校 さっきも質問したものです。 通信制高校に入学した理由を書かないと いけないんですけど私は最初全日制の 5 2023/09/16 20:14
- 学校 進路 2 2023/05/12 09:33
- 高校 2023年度から通信制高校に進学するのですが、いくつか不安があります。 すでに通信制高校に通っている 1 2023/01/16 14:35
- その他(社会・学校・職場) 何をやっても続けられない 病気でしょうか?今年20歳になる女です。私は高校を1年の冬に中退しています 6 2022/07/01 01:14
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。 進路について悩んでいます。 通信制の高校に通っています。 自分は普段から勉強をしていな 4 2022/10/06 17:42
- 就職 この学歴から就職する方法について 私は小学校の頃から不登校ぎみで、中学はだいたい年間3分の1は休んで 5 2022/06/14 17:10
- 子供・未成年 バイト先から就職のお誘い?みたいなのがありました 2 2023/04/12 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
私立専任講師が公立教員採用試...
-
なぜわざわざ親は子どもを公立...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
進研ゼミ中学講座について
-
中高公立というだけで育ち悪い...
-
学生服は部外者でも買える?
-
今日補導されました。 中学三年...
-
専願、併願 を英語で言うと
-
高校受験(私立)失敗の数々
-
体調不良での欠席は内申に響く...
-
高校受験で、倍率が1.22て高い...
-
入学倍率の計算が合わない?
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
「定員にまで達しましたので受...
-
カンニングされて0点
-
中学2年です! 高校受験につい...
-
至急!!!願書の訂正の仕方に...
-
進学する大学を偽ったら出身校...
-
親権者がいない場合 県外の公立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
公立落ちて私立が受かれば普通...
-
高校受験間近の中3です。 第一...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
学生服は部外者でも買える?
-
わかる限りで、愛知県の自称進...
-
先生が言うていたんですが、 前...
-
中高公立というだけで育ち悪い...
-
体育振興会の役
-
市立と公立の学校って違いますか?
-
私立高校の人、私立高校でよか...
-
埼玉県在住の中2です。 早稲田...
-
教員採用試験の補欠について
-
私立の中高の方が公立の中高よ...
-
なぜわざわざ親は子どもを公立...
-
「私立」って成績良くないと入...
-
私立高校の採用・勤務について
-
京都府の高校入試のことで質問...
-
「私、私立です」 「私、公立です」...
-
高校教師の異動の仕組みってど...
おすすめ情報