dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プランターの再利用はどうしてますか?


水で洗って使えばよいでしょうか?
除菌などやっている方は除菌アイテムも教えてくださいm(_ _)m

うどん粉病やベト病になったときは、ハイターなどで除菌でしょうか?

それともそのまま使用可能でしょうか?

皆さんならどうするのか教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

≫プランターと土の日光消毒はどのくらいしますか?


プランターの内側についた土が乾いてカサカサになったら。
土は100均の四隅にスナップがついたシート等に広げて、日に当てて途中スコップで上下返して、こちらも全体が乾いたら完成!
土の量で、1日〜2日位です。
大体で、適当で大丈夫ですからねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事有難うございました!
回答者様のやり方なら私もできそうです。
とても助かりました! 
天気が良い日にやってみます!

お礼日時:2024/06/14 21:35

そのまま使用してます。


人のインフルエンザが、犬に感染しないように、病原菌が違う種類の植物に感染していくことはありません。
連作しないことを心掛けておけば十分と思います。

連作する場合、発症した葉茎を緑肥に使ってやると、その病原菌を食べる病原菌が増加してくるそうで、繰り返すと5年ぐらいで安定するそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
なるほどです。
そんな話しを聞いたことがありました。
すっかり、忘れてました。 
ちなみに今回はプランターについて質問しましたが、土の再利用はどのようにされていますか?

日光消毒するだけでしょうか?
よろしければ教えてくださると助かりますm(_ _)m

お礼日時:2024/06/14 21:09

水で洗う。


または土を出し、空にして天日に干して日光消毒。
土も日光消毒で乾かす。

土は黒いビニール袋に入れて温度上げたり、熱湯かけたりとかする人もいます。
でも、でも…それだと大切な働きを沢山してくれる微生物まで死んでしまうので。
せっかくの大切な微生物…残念だと思うし、そこまでしなくてもと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事有難うございます。
なるほどです。。。
土についても勉強になりました。
プランターと土の日光消毒はどのくらいしますか?
12リットルの土の場合、1日でもよいでしょうか?

お礼日時:2024/06/14 16:50

水洗いでおしまい。


土の中に菌などはいくらでもいるので、どれだけプランターを洗浄しようが意味ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事有難うございました。
やはり私も水洗い、もしくは天日干しを追加しただけにしたいとおもいます。

お礼日時:2024/06/14 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A