
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ネギの白カビはボトリチス属菌が原因です。
http://www.agri.hro.or.jp/boujosho/sinhassei/htm …
https://minorasu.basf.co.jp/80640
腐敗菌を食べることはやめておきましょう・・
それよりも大切なことは消毒で
ボトリチス属菌は土壌に付着すると1年近く生存するため、防除を行わないと翌年も作物に被害が発生する可能性がが高くなります。
No.2
- 回答日時:
この時期に小葱が収穫出来ると言う事はもしかして室内栽培でしょうか。
室内ならばサーキュレーターで風を送らないとカビ発生します。
小葱は外で栽培が理想です。
時期が終わる頃そのままだと枯れてしまうので、全て収穫してしまい、洗ってカットして、ペットボトルや、フリフリ容器、ジプロック等に入れて冷凍すれば、使いたい分だけサッと使えて、次の小葱の収穫時期まで保存使用出来ますよ。
種類にもよりますが、殆どが土の中に球根があるので、エンドレス(笑)
何年も何年も時期になると増えて発芽し続けます。
とっても便利でオススメです!
昨夜も我が家は冷凍小葱を活用しましたよ。
春になったら小葱の苗を買って、また新しく挑戦してみて下さい。
楽しくて便利ですよー⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
No.1
- 回答日時:
ハッキリ目に見えるカビが発生していたら、全体が菌に侵されている可能性がありますので、勿体ないですが迷わず全部捨ててしまいましょう。
変色しているのが表面だけなら、外側の皮をむいたときに中がきれいな状態であれば大丈夫。
ネギの栽培は日当たりがよく、風通しの良い畑が理想的ですが、少なくとも日当たりは重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
きゅうりに発生した小バエ(?)...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
培養土の再利用
-
アイビーの土に白い糸みたいな虫!
-
ガーデニング用の土にカビが生...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
「固まる土」の硬化の仕組み
-
種まき用土の再利用について
-
買ったばかりの土に虫がぁ~!!
-
ワイルドストロベリー(双葉~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
きゅうりに発生した小バエ(?)...
-
種まき用土の再利用について
-
650型プランターについて 土...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
アイビーの土に白い糸みたいな虫!
-
お試しで小ねぎを土で育ててい...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
おすすめ情報