

50歳を過ぎて、でも定年にはまだ遠いくらいの年齢で、転職先も決まっていないのにリストラではなく自主退職するというのは、あり得ることでしょうか?
心身の不調で働けなくなった、という場合以外にです。
実は、上司の急な退職があったのですが、転職先はまだ探してもいないということだったので、あれ?と思い質問しました。
自主退職なら、余程切羽詰った問題がない限り、多くの場合は転職先を見つけてから辞めるか、ある程度転職活動を進めているものではないかと思っていましたが、単に忙しくてできなかったということでしょうか?
もしかしたら、自分の意思で辞めたのではないのかも、と不審に思って質問しました。
働いていたら、平日の面接などはなかなか受けづらいし、転職活動は容易ではないと思うので、勘繰り過ぎかもしれませんが、「まだ探してもいない、辞めてからゆっくり探すつもり」というのはどういう事情なのだと思いますか?
予想で構わないので、考えうる可能性を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例えば自分の場合(多分、祖語の上司と同年代)、転職先を決めずに明日辞めても、すぐにでも数ヶ月先でも同業者に転職は出来ます。
というのも今の会社で同業3社目なんです。
自分の業界では同業者に転職が実は多いんです。
取り扱うのは同じ物で顧客も同じなんです。
今まで「◯◯です」と挨拶に行っていても、次に訪問した時は「◯◯から◯☓に転職しました」って感じでも普通の事なんです。
顧客からも「◯☓の誰々さんがこの前来た時に☓△ですって来たよ」なんて事は偶に聞きます。
ローン等で切羽詰まってなく、職種や業界によっては何も問題ない事がありますよ。
※自分はいずれ、気に入った土地で嘱託で充分なので今の業界に入って余生を暮らすのも有りだと考えています。
何せ、どの地域に行っても顧客の業界は必ずあるので(その業界が無い地域は存在しないと思う)、自分の業界も大小含めてあると思われ、仕事内容は全く同じなので就職には困らないと考えています。
No.2
- 回答日時:
その上司の案件なので直接聞いてください
50代ではないですが
私が転職真剣に考えた時は
とりあえず辞めて数ヶ月休養して
それから転職先決めるつもりでした
今の業種に嫌気差してたが
業務に関しては全国でも上位レベルと
自負してるしその期待に答えれるスキルと
知識は有してる実務労働者なので
今の業種する気は無いが就職先見つけれない場合
我慢して同業他社面接したら即就職可能性だと思ってます
その上司もそう思ってるんじゃないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 早期退職と転職 4 2022/09/30 08:10
- 転職 長文失礼します。地元周辺の企業へのUターン転職を考えている者です。転職先を決めてから、現職に退職を申 5 2024/02/24 13:38
- 転職 新卒から9年同じ職場で勤めている看護師です。 ずっと転職を考えていましたが 何年も踏ん切りつかずに気 1 2023/06/20 01:31
- 就職・退職 「実家暮らしの親について」 残り数日で退職します。 今の職場は、初めて転職活動をして、正社員にチャレ 2 2022/07/24 08:18
- 転職 転職先が決まったので、今年度3月で退職すると会社にお伝えする予定です。 それについて別サイトで、退職 5 2023/11/26 10:48
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 転職 転職が決まったらすぐ転職先で働きたい 6 2024/05/22 20:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
シフト制の会社に務めています...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
当日欠勤の連絡について
-
セコムについての質問です。 閲...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
お持ち帰り
-
慕ってた上司にハグされました
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
上司に無断で写真を撮るのをや...
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
皆さん辛いときどうしてます?...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報
因みに、この会社では、リストラは普通に起こり得ます。ただし、他の社員には、一切その事実(自主退職ではないということ)は知らされないため、事実上自主退職のような形に映るそうです(先輩談)。
私は、それまで生き生きと、周りともうまくいき、高い地位も既に得て、数少ない専門資格保有者として会社にとってなくてはならない存在になっていた方が、突然退職するのは何故だったのか、理解が難しいです。
勿論、表面上うまくやっていても心のなかでは会社に対する不満などがあったようです(直接教えてくれました)。
それでも、段々鬱のようになって辞める、というなら分かりやすいですが、そんな素振りもなく元気に仕事をされていました。
告示があってから、普段穏やかな上司がかなり苛々したり分かりやすく落ち込んでいたり、普段決して言わなかった不満や愚痴を部下の私にまでこぼすようになったことで、更に違和感を覚えました。