dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

虚言癖は同時に浮気も平気でするのでしょうか。嘘をつくことに罪悪感を感じないということは、人を裏切る行為も平気でできてしまうものだと思いますか?相手に対して情があってもなくても、虚言癖である以上罪悪感を感じることはないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

本人は嘘と思っていないから何の罪悪感もないし


次から次と言い逃れをします
当然浮気も何でもします
やりたいことをして注意されたら言い逃れを繰り返します
別段裏切る気もありません
勝手にこんな人間になれ と言われて押し付けて 違うことをしたらなんで私の言ったようにしないの
信じていたのに 裏切ったと 勝手に言っている人の機嫌を取ろうとしているだけです
機嫌を取らないとその人の攻撃から逃げられないから
    • good
    • 0

虚言癖のウソは自己防衛みたいですよ。


虚飾も自己防衛。
いずれ必ずバレるなどと考える余裕もなく反射的にウソついてしまってる感じです。
バレても謝罪せずウソの上塗りしてくるところを見ると罪悪感以上に防衛本能の方が勝るのでしょう。
人を裏切る行為は、自己防衛や虚飾のウソとは性質が違うのではないかと思います。
    • good
    • 0

私の友人で虚言癖の子がいましたが、その子は浮気だけは絶対しない子だったので相互関係は無いと思います。


ただ、虚言癖の人と真剣に人間関係を構築しようとするのは辞めた方が良いです。何も信用できなくて疲れて傷つくだけですよ。
    • good
    • 1

虚言癖とは、事実ではないことを口にするようになるってことです。

架空の自分を演じたり、お金持ちのふりをしたり、とにかく虚飾として言葉を並べ立てる。ひどい場合はそんなものでしょう。
 ただ、浮気をするとか、人を裏切るとか言うのは、虚言癖であるかどうかよりも、もっと本質的な人格性格の悪さを表してると思います。
 人を騙すとか、裏切る人の中に虚言癖がある人もいるのでしょう。それで騙されるってことではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A