dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ITパスポートの勉強をしています。
DIMMとはなんですか?簡単に説明していただきたいです。
ネットで調べてもよくわかりませんでした…

A 回答 (4件)

”文脈”が分からないから、何とも言えないけど・・・



IT系で「DIMM」と言われて、最初に思いつくのは
 ディムと発音する「Dual Inline Memory Module」の略
で、
 複数のDRAMチップをプリント基板上に搭載したメモリモジュール
のこと。

それまでのSIMM(シム:Single In-line Memory Moduleの略)が、モジュールの両面(一対)の端子で同じ信号を処理していたのに対し、1つの端子で信号を処理できるから、端子の数を増やさなくても同時に扱えるデータの量が増える。
>簡単に説明していただきたいです。
思いっきり簡単に説明すると
 SIMMより処理速度が速い、現在、主流のメモリ規格
になる(実際、その程度の認識でも不自由するコトは滅多にないハズ)。

あ、ネットショップなどで、単にDIMMとだけ表記されているとデスクトップパソコン用のメモリだったりする。
ノートパソコンは、
 SO-DIMM(エスオーディム:small outline dual in-line memory
 module)
というDIMMの約半分の大きさのメモリを採用しているコトが多いんで、その辺の区別も覚えておいて損はないハズ。
    • good
    • 0

DIMMはDual Inline Memory Moduleの頭文字を並べたもので、メモリモジュールの規格です。

デスクトップパソコンに主に使われています。
なおノートパソコン用はSO-DIMM (Small Outline DIMM)が使われます。
何がDual Inlineかというと、モジュール基板の表面と裏面の端子から異なる信号が出ているためです。表裏で同じ信号を出すSIMM(Single …)というものも昔はあったらしいです。
    • good
    • 0

PCのダイナミック・メモリーでしょ?

    • good
    • 0

恐らくメモリーの事かな…


DIMMメモリー。
ノートパソコンに使われているDIMMメモリーじゃないでしょうかね。
ちなみに、DIMMとはDual Inline Memory Moduleの略ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A