dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代婚活男性です。55歳の相手とお見合いをしました。結果は、お断りです。自分よりどんなに年上や不細工で太っている人を選んでもことわられます。どこをどう妥協したらえらばれるんでしょうか。

見た目は、美容室で髪を整えてもらったり、ジムで体を鍛えたりしています。年収は、600万です。コミュニケーションがどうにも難しい。なかなか話せないです。特に相手からどうして私を選んだんですか?と聞かれた場合答えに詰まってしまいます。どう答えたら妥協してるとバレませんかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

同じく婚活中の男性です。



そもそもですが、お見合い成立した要因はなんですか?

主さまから申し込んでOKだった、相手から申し込まれてOKした(あるいは
相談所のごり押しでお見合いせざるをえなかった)のか、
どうでしょう。

文面の限りではわかりませんが、主さまも会ってみたいから
お見合いしたんですよね。
お相手の年齢として主さまのストライクゾーンだった、
ということですね。

相手からしたら、10近くも年下とお見合いして、
「どうして私を選んだんですか」となりますよ。
そういう問いかけをする女性も女性ですが。

どう答えたらいいかに回答するなら、
「プロフィールをみて是非お話してみたいと思ったので」とか
答えておけばいいのでは。
    • good
    • 0

30代前半を狙いましょう。

    • good
    • 0

やれやれ。

55にもなって選んでる場合か?馬鹿なのか?と正直思います。
してるならしてるで仕方ありません。いろんな人とお見合い中だというしかありません
    • good
    • 1

煮詰まってますね。

元気を出してください。

以下は長いので興味があればお読みください。

質問者さんの場合は、コンサルタントの方に諭されてショックを受けた。そして不本意ではあるが「我儘を言う程の身分じゃないと受け入れて謙虚に考えている」と言う事なんでしょう。

貴方の問題は結婚を望むにあたって「自分の役割は何か?」と考えていない事なんです。

「どうして私なんですか?」

と聞かれて困るのは「どうして結婚したいのですか?」と言う部分を深く考えてないからでしょう。先ずはそこを「私たち回答者」に相談して「自分の捉え方を正して欲しい」とすべきですよ。他人に話せない子供っぽい動機であっても「整理していくことで大人らしいちゃんとした動機」が残るものです。

自分を卑下しすぎると「自分の本心はきっと汚い」と怖がってしまう物です。そのため「自分の本心を直視したくない」「そういうのは誤魔化して先に進みたい」「運が味方する場合もあるはず?」と刹那的になってしまうんです。

そういう状態でいると「妥協します。だから少しでも普通の人の幸せを感じたいんです」と(心の中にいる神様に)頼み込んじゃうものなんです。そうなっちゃうものなのですよ。

コンサルタントは知識が豊富と言うだけで「何かを成し遂げる」力があるわけじゃありません。状況を変える力があるわけじゃないんです。現実を見せてお客の鼻っ柱を折り、従順になったときに制御する。そんな事ばかりしている人が多いのでご注意ください。

「自分で考えずに他人を頼る奴は養分でいいよな?」

貴方は無防備に頼ってしまい傷つけられたんです。その心の不調から「流れが悪く成った」わけです。今のあなたは悪い面ばかりが外に出ている状態です。

「簡単に言うと自信を無くした。そういう時は周囲を思いやる
 余裕がなくなり、愚かな考えを持ち、愚かな行動を取る」

相手を信用して相談した時点で変質させられた(傷つけられて可笑しくされた)んです。その自信喪失によるショックで自分を取り戻せていない。そういう状況で次々とヘマをしてガッカリし続けているという事です。こういうのを煮詰まっていると言います。

今の貴方は自信を取り戻す事の方が大事になっているはずです。

そういう状態では「少しでも手応えが欲しい」と考えて朦朧となります。相手の人の情報を得て「何を望んでいるのか?」「お互いが求める事は同じなのか?」と言う話し合う余裕が無くなります。そういう場であるのに「失敗したくない。上手くやりたい」と思うようになっているんです。これでは相手の方が不思議に思うはずです。違和感が大きく成ります。

「本当はもっと私の事を知りたいと思うはず。私を試験するよう
 な感じになると想像してた。だけどこれはなんだろう?」

こんな風に思うのじゃないでしょうか。

そういう思いが相手の方に募り、

「なんで私を選んだんですか? 誰でも良かったという感じに見
 えますよ。私の事を知りたいという風に見えません」

と言われているわけです。

しかし貴方は「自分の本心(自信を取り戻したいだけなんだ)」を語るわけにもいかず、何とか誤魔化したいと思う分けです。泥沼でしょ?

以上から私の今回の回答ですが、

いまの貴方の問題は「分からせたい」と言う悪意を持ったコンサルタントに傷つけられて「自信を失った」事にあると見立てます。

当初貴方が思った事。貴方が拠り所とした事。

「俺って、そんなに悪いスペックじゃないよなあ?」

これは正しいんです。

しかし「そこにカチンと来ました」と言う人が貴方に「思い知らせたい」と思ったわけです。そういう部分を「良い年をした大人」がいなせなかったというのが情けないという事です。

ではどこで失敗をしたのか?

「コンサルタントに自分を売り込む段階で失敗した」

となります。

仲介業者と言うのは(不動産とかも同じですが)「レアな良い物件」を幾つかキープしているものです。そして「そういう物件に相応しい人を紹介したい」と思う物でしょう。それが生きがいだと思いましょう。

そうである以上、人物としての自分を正しく売り込めなければ、そこで御仕舞なんです。システムを利用しても「その他大勢」「反省を促すマシン」を利用しているだけになります。また「実際の面談」でも同じことを繰り返して「ダメな自分」を自覚する流れになるでしょう。宜しくないですよね。

では貴方と他の方に何の違いがあるのか? 

そんなに大きな違いは無いんです。単に「知らなかった」「経験が無かった」「対策できて居なかった」だけだと思いましょう。

「中味に大きな違いが無くとも、出たとこ勝負で挑む人は
 想定を超えた最悪のシナリオになる。ここまで酷いとは
 思わなかったと言って泣くことになる」

出たとこ勝負は絶対にだめです。今みたい(ここまで酷いとは思は無かった。今は自信を取り戻したくて仕方ないです。しかしそのせいでドンドン失敗して自信を失っています)になりますよ。

そういう流れを防ぐためのノウハウは沢山あります。

基本として「マインドの醸成」と言うのがあります。簡単に言うと「動機」を美しい文章でつづる事です。それを何度も読んで「俺の本心じゃないが何か素敵だな」と思う事。そして段々とその気になってくる事。この様な暗示がとても重要なんです。企業の場合は企業理念等と呼びます。

そしてその文章を事あるごとに(暗記して暗唱するくらいにしておく)語るわけです。ナントカの一つ覚えですね。しかしこの恩恵は大きいです。「質問者さんが味わっている最悪のシナリオ」を遠ざけます。

冒頭にも述べましたが「どうして結婚したいのか?」「誰のために役に立ちたいのか?」「結婚における自分の役割は何であるのか?」「それが自分に関わる人をどうして幸せにできるのか?」を(何日かけても良いので)練り込んで美しい文章にまとめましょう。

そうする事で「とても正しい事をしている」と自分の負い目が消えます。そして「賛同してくれる人」に協力を仰いでいるのだと自分の位置づけを変える事が出来ます。そうなれば「コンサルタントに協力を仰いでいる」「同じ理念の女性を探している」と自分の状況を捉えなおすことが出来るでしょう。

これをやりませんと「アワヨクバと考える下衆」という位置づけから逃げられないんですよ。

またここまで理念が明確になっていれば「どうして私なのですか?」と聞かれたとき「結婚に対して自分が思う所をこうです」「そのため貴方のこんなところが魅力的に映りました」と具体的に(嘘じゃない範囲で)説明できるはずです。

そして反省してください。40歳を過ぎたらこの程度の話は「仕事でも良くあるよなあ」として慣れた作業みたいに熟さないと行けませんよ。そういう頼りがいが無くて他人の人生に干渉してはいけませんよ。

「立派な大人に成ってくださいな」

また蛇足ですが「変なオッサンにその気になられたら困る」と若い女性は生理的に拒絶します。その傾向は昨今非常に強いです。虫けらみたいに思っていますので「ある程度は想定」しておくべきです。コンサルタントが若い女性であるときは「最難関」だと思えます。誠心誠意相手の方を尊重し「対等な大人として見ている」と態度で示しましょう。

若い女性に対しては、

「最近変なの多いしね。しかも女性を守ろうとする男性が減った
 からね。自衛のためにはそのくらいじゃないと危ないよね」

くらいの気持ちで受け止めるべきです(思い込みによる過剰な意地悪もあると想定して置く事。自分の心も守ること)。

色んなものを侮って油断したのだと考えれば今の辛い話は仕方ないのだと思えるはずです。自信を取り戻して元気になってください。応援しています。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

「妥協している」って直ぐバレますよ!


だって、相手を興味ないんでしょ?相手を好きになれないんでしょ?
そこが重要で相手は肌で感じちゃうんです。
イヤイヤ会っているんだーって。
好きでいてくれない人を好きになれないです。
コミニケーションうんぬんでは無いです。
それ以前の問題です。

妥協している時点で無理なんです。
妥協しない方が良いです。
嘘はバレるからです。
本心から好きになれそうな人とお見合いして下さい。
相手に興味が出て好きになれば、相手も自分を好きになってくれる可能性があります。
そこから始めないとね。

最初の心構えがまるでダメです。
結婚して妥協の生活出来ますか?
楽しくない結婚生活は幸せですか?
自分を虐めて嬉しいですか?
    • good
    • 1

あー「相手の条件で妥協」してたのは質問者さんの方だったんだね


以下からはかなりきついことを書きますね

何か「誰からも選ばれそうにないから自分が見合いしてやってんのに
そういう奴からも嫌われるってどういうことだ!?」と言いたげですね
こっちは年齢とか外見とか妥協してんのに!とでも仰いますか?

あなたが見下している「あなたをお断りした相手」にも
あなた同様選択権があるんです誰でもいいって訳じゃないんですよ
中高齢未婚女性を馬鹿にしないで下さい
そういう態度を無くせば少しか確率が上がるのでは?

申し訳ないですがあなたの中で「条件の悪い相手でも自分が妥協する」や
「何としてでも自分で妥協してもらう」という言葉がある限り
あなたのことを選ぶ女性は現れないと思われます
「こっちは妥協で会ってやってんだぞ」的態度はもろ分かりますから
「どうやったら妥協してるとバレませんかね」などという台詞は
はっきり申し上げて「そういう態度は相手女性に対して失礼千万」としか
言いようがないので答えることが不可能です

ちなみに当方もあなたのような「妥協で付き合ってやる」的な男性は
男性から選ばれづらい条件の持ち主ではありますが絶対嫌です
「あなたで妥協など一切出来る訳ない」と一刀両断しますよ
「妥協で付き合ってやる」などという上から目線の付き合いなど
必要ありませんししても不毛なだけですから
    • good
    • 5

なぜ選んだのか?


自分の条件に入っていて感じが良さそうだったから。でいいでしょう。

担当さんに組めない理由を聞きましたか?ぶっちゃけてもらいましょ
    • good
    • 1

あなたの質問を読むと誰でも良いから結婚したい・・・って感じです。


・どんな結婚生活がしたいか考えてから相手を選んでは?
・あなたの得意分野を活かしたり、共通する趣味を持てる相手をさがしてみては?
    • good
    • 2

妥協せずに選んでみてはどうでしょうか?


それなら思った事を答えるだけで良いので簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対相手にされないかと思います。お見合いすら組めないと相談所の担当が言ってました。

お礼日時:2024/06/15 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A