dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の質問と被ってしまうのですが、

会社の上司がパワハラをされているのを、手をこまねいて見ていることしかできなかった自分を許せません。

当時(数ヶ月前です)、訴えるか真剣に悩みここにも相談したのですが、よくあることだと回答を貰い、楽観的に経過観察しようと決めてしまいました。パワハラする側の人生もあるから、と言い訳して躊躇した自分を呪いたくなります。

結局パワハラが原因かそうでないのかすらはっきりしないまま(私はそれしかないのでは?と思っていますが)、上司は去ってしまいました。

私は入社して5ヶ月目ですが、私が面接を受けた日、何故か二人が面接担当者で、初対面でも分かるほど険悪なムードでした。

私の部署の直属であるにもかかわらずその上司だけを歓迎会に呼ばなかったり、私が上司にした質問に勝手に答えたり、私に影で上司の悪口を言って自分の愛人にならないかと言ってきたり、Bの言動は私には異常に思えました。

最初の2ヶ月はそんな感じでしたが、後半はBから上司への攻撃もほぼなくなったので、安心していました。

しかし、攻撃がなくなってから数ヶ月して、突然上司が退職することになったと知らされました。

私は、Bが攻撃をやめたのは見せかけで、密かに上司を辞めさせようと狙っていたのではないか、と不審に思っています。


退職が決まってからでは打つ手がなく、罪悪感と理不尽への怒りが混じった苦々しい思いで、精神不安定になりながら仕事をしていたところ、Bが誰かからパワハラで訴えられたようなことを、つい先日知りました。


私がもし数ヶ月前、Bのパワハラがひどかった時に訴えるなど、上司を守る行動を取っていれば、事態はこれ程悪化しなかったのではないか、という思いが消えません。

実は、私も部署の先輩からかなり攻撃的に接されていて、始めの数ヶ月は自殺未遂までした程悩んだのですが、その頃の私を唯一認めてくれたのが辞めた上司でした。

なので、恩を返したいと常々思っていました。それなのに、私は上司が大変な時に何もできなかった、ということが、悔しくてなりません。

どうすればこの自己責任でしかない、何の言い訳もできない、自分が意気地なしだったという罪悪感を消化できるでしょうか?

上司の退職予定を知ってから色々と悩み、先日は上司が辞める前に辞めてしまおうとまで考えていました。

しかし、実行する前に上司の退職日が一ヶ月早まり、私が辞表を書こうとしたその週(今週です)に、去ってしまいました。籍は来月まであるそうですが、誰か(恐らくB)から退職日を早めろと言われた、という趣旨のことを上司が話しているのを聞きました。

あまりにも急な展開についていけず、ショックを受けているうちに事態が進行していった感じで、後味も悪く、これからどうすればいいのか分からず途方に暮れています。

質問者からの補足コメント

  • Bは、上司よりも役職が上の人物です。

      補足日時:2024/06/15 23:57
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

随分と繊細な人なんですね。



その上司は歳上のいい大人ですよね?
別に自分の人生自分で判断できるのであなたが気にしなくて大丈夫ですよ。

あなたの後輩が同じような目にあったときに助けてあげてください。
その上司も後輩に助け舟出されるような情けない思いをしなくてよかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

上司は二回り以上歳上です。

匿名で訴えるなど、上司のプライドを傷付けず理不尽を改める方法があったのではと思うと、どうしても自分が憎くなります。
何故被害者が会社を去らなければいけないのか、頭で理解できず、理不尽だと感じます。
上司が心配だっただけではなく、私にとってかなり必要な存在になっていたという理由もあるので尚更後悔しています。

お礼日時:2024/06/15 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!