
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その例では、傷害について有期懲役刑を科すか、それとも罰金刑を科すかを選択した上で、併合罪の処理をします。
1)傷害について有期懲役刑を選択した場合
15年以下の懲役(傷害)と10年以下の懲役(窃盗)なので、最も重い罪である傷害について定めた刑の長期を1.5倍して、22年6月以下の懲役となります(刑法47条本文)。
2)傷害について罰金刑を選択した場合
罰金については他の刑と併科するので、10年以下の懲役(窃盗)と50万円以下の罰金(傷害)を併科することになります(刑法48条1項本文)。
> また、懲役刑はなしで罰金刑のみを科すことはできるのでしょうか。
できません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/13 11:21
早速のご回答、ありがとうございました。お手数でなければ、236条「5年以上の懲役」と188条1項「6月以下の懲役もしくは禁錮又は10万円以下の罰金」のように
「以上・以下」と異なる場合にどうなるかについて教えて下さい。図書館で自分で調べようとしたのですが答えが得られませんでした。「5年6つき以上の懲役」もしくは「5年以上の懲役及び10万円以下の罰金」でしょうか。
No.2
- 回答日時:
>「以上・以下」と異なる場合にどうなるかについて教えて下さい
各本条で「以上」「以下」のどちらかしかない場合は、書いていないほうは原則に戻って考えます。
たとえば刑法236条強盗罪は「5年以上の有期懲役」とありますが、
これは正確には、刑法12条に定められた有期懲役の長期とを合わせて
「5年以上20年以下の懲役」になります。
そうすると、おっしゃるケースでは、
・礼拝所不敬罪について、複数ある刑のうち1つを選択
・罰金刑を選択した場合はNo.1さんのおっしゃるとおり
・懲役刑又は禁錮刑を選択した場合は、原則はNo.1さんのとおりですが、この場合は47条但書が適用されて、両者の長期の合計である20年6月が上限
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の境界杭を隠す行為
-
会社の資産や備品について
-
精神鑑定について
-
器物損壊罪と建造物損壊罪の違...
-
なぜソープランドは違法になら...
-
電車や飛行機のシートに飲み物...
-
婚姻中、夫の給与明細偽造があ...
-
AV女優はどうして売春になら...
-
風俗で風俗嬢が誘ってきて、エ...
-
未成年で信号無視をしたら親に...
-
風俗と売春の違いは?
-
今日出会い系で、出会ったマン...
-
「未必の故意」とはどのような...
-
性風俗かないと性犯罪増えるっ...
-
もし、個人で売春をしている方...
-
主婦売春について。
-
同棲中の彼氏が逮捕されてしま...
-
日本人女性が世界一尻軽でモヤ...
-
日本代表バレーボール男子の選...
-
不純異性交遊について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報