
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2022年3月の投稿を罰する事は可能なのですか。
↑
時効のことですか。
継続犯と考え
書き込みの内容が、残っていれば
その間は、時効が進行しないと
解することも可能ですが、
専門家の間でも説が分かれており
実際どうなるかは、裁判をしてみないと
判りかねます。
親告罪における告訴期間のことで
あれば、犯人を知ってから6ヶ月
ですから、可能ということに
なります。
2022年7月の厳罰化以前の投稿も、
刑事告訴時効及び公訴時効とも
厳罰化以後の法規が適用されるのですかね?!
↑
罪刑法定主義からいえば
行為時の法が適用されます。
しかし、これを継続犯と考えると
法改正後、記載が残っていれば
改正後の法で裁くことも可能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット上で悪口を書き込み、裁...
-
行ったことがない店に口コミは...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
交通違反での審査請求について
-
東京地裁の出口について
-
刑務所
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
質問です 軽犯罪起こして検察ま...
-
ご近所問題で裁判
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
この全力過ぎな当たり屋を、敏...
-
裁判の調停を申し立てています...
-
転付命令について教えてくださ...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
裁判についてお聞きします。 判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットの誹謗中傷の時効につい...
-
ネットの誹謗中傷における、侮...
-
家賃滞納の時効に関して 大変悩...
-
ネットの誹謗中傷(侮辱罪)が...
-
民法第253条に該当しますか?少...
-
義母(妻の母)
-
勝手に創価学会に入会させられ...
-
楽天カードについて
-
きょうだい(独身)の老後の面...
-
旦那や、義母から言われた嫌な...
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
-
結婚30年あまり、今になり姑の...
-
故・・・について
-
登記簿謄本から電話番号?
-
民生委員の方への謝礼について
-
生活保護受給者の駐車場契約に...
-
作業着の返却のお礼文
-
義母が精神疾患であることを教...
-
銀行の組戻しの際、相手方の通...
-
自分の名前が創価学会の【名簿...
おすすめ情報