dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治家は政治資金規正法の改正に夢中です。
昨今の物価高騰の抑制のほうが国民にしてみれば、緊急かつ重要な課題と思いますが、何故、失われた30年の責任について国会において積極的に追求しないのでしょうか?
政治家にしてみれば選挙で勝つために必要な政治資金のほうが物価云々より大事なのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

政治資金規正法改正に関するマスコミの報道が多いだけでしょう。



経済対策や消費者物価などに関しても、当然、各種委員会で議論されてるし、いくつか法案も成立してます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとございます。
NHKの国会中継を視聴する限りでは総理や各党の主力議員は政治資金規正法改正しか議論していません。
経済対策、少子化対策など重要かつ緊急課題に総理が真剣に取り組まないことが納得できません。委員会など人任せにしたことで30年が失われたことを反省していませんね!

お礼日時:2024/06/17 21:32

物価高の原因の一つが円安ですが、そのために外国人観光客を招いてお金を使ってもらい円を増やして円を少しでも高くする政策はやっています。

景気対策との一石二鳥です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます。
円安の原因はなんでしょうか?
私の考えですが日本が貧乏になり信用が無くなったことや米国との金利差が大きくなったため世界の投資家が日本株を大量に売却しているからだと思いますが?如何でしょうか?

お礼日時:2024/06/17 21:45

脱税の疑いがあっても調査もされない人たちの責任をどうやって追及するつもりなのか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます。
本当に無駄な時間を費やしましたね!

お礼日時:2024/06/17 21:59

政治家の仕事は「法律の制定」「お金の分配」です。

その政治家が私腹を肥やしていたのですから、夢中も何もしっかりキッチリ襟を正して、愚かなことを繰り返さないようにすべきです。むしろ、逃げ道のある法案に賛成してしまった一部の野党を糾弾すべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます。
正論ですが半年以上に渡り議論しても成果が出ないことから無駄な議論と言わざるを得ません!いい加減にしていただきたいです。

お礼日時:2024/06/17 21:57

日本は貧しくなり


政治家に格差が生まれてます。

1円も寄付が貰えない。講演依頼もない政治家は
わしらの税金で頂く給料で生活します。

事業大成功し国の為に人力してる政治家と
お金も地盤の無い政治家では格差が広がります。

そして、騒いでるのです。

貧しい側が増えたので、貧乏人に合わせろと
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます。
本当に僻みにを持っている政治家が騒いでいるのですか?子供の喧嘩に近く国政を任せられませね!さ

お礼日時:2024/06/17 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A