
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
何故、失われた30年の責任について国会において
積極的に追求しないのでしょうか?
↑
不思議ですね。
散発的にはやられていますが
全体を動かすほどにはなっていません。
こっちの方がはるかに重大な問題で
あるはずです。
政治資金などは、専属チームを作って
一任させれば良いのです。
与野党が一丸となって、失われた30年
の責任を問題とすべきです。
コロナ明けで、やっと脱出する
チャンスです。
この気を逃したら、失われた50年に
なり70年になり、
その先は途上国です。
政治家にしてみれば選挙で勝つために必要な政治資金のほうが
物価云々より大事なのでしょうか?
↑
大事なんでしょう。
つまり、国家百年の計よりも
国益よりも、選挙の方が重用なのです。
昔の事ですが、極東にソ連軍が
集結したことがありました。
すわ、侵略か、と大きな問題になった
のですが、
その時も、政治家達は権力闘争で
ソ連どころじゃない
という態度でしたね。
大平内閣の時でしたが。
ご回答いただき、ありがとございます。
私も同感です。
いまだに政治資金改正法案で与野党で揉めていますね!衆院で賛成した維新が参院では反対など大人気ありません。この法案改正は最優先課題でないと考えることから人件費や時間の無駄遣にすぎません。いい加減していただきたいと思います。
このままでは失われた50年になってしまいますね!
国民のために国益を最優先にした政治運営を政治家に期待いたします。
No.15
- 回答日時:
日本の株価は高いのは間違いないです。
少なくとも復活しています。なぜ、アメリカの株価と同じでないといけないのでしょうか。預貯金派が多い日本ですから、全く違います。
https://re-estate.co.jp/press/toshi/3910/
現金・預金比率
日本 52%
欧州 35%
米国 13%
欧州でも違法難民が沢山おり、それらに最低賃金が守られているとは思えないです。また、若者の失業率が高い国もあり、日本の方が守られているでしょう。ここはよくある議論で最低賃金と失業率の天秤でもあると思います。どちらにしても批判は可能です。
No.12
- 回答日時:
〉株は下がっています。
あなたは30年の批判もしていて、短期間の批判も混ぜている。それなら何でも批判になるでしょう。
株価を長期的には見れば明らかに今は高い方です。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/5075.html
ありがとございます。
日本株と米国株な33年間の株価を比較すると米国の企業はすさまじい成長を遂げており、日米の株価格差はもはや埋めようがないほどに広がっています。
https://kabu.com/item/foreign_stock/us_stock/col …
No.9
- 回答日時:
日本の株は高めですから、あなたの見方は違います。
働かなくなった日本人が多いと上野アメ横の方が言っていました。だから店主が外国人だらけになったそうです。遠洋漁業も外国人任せ。夜間や週末の仕事でも外国人が多い。これらは先進国共通でもありますが、欧米は外国人労働を日本以上に多く増やしてきたので人手不足倒産が日本ほどないのでしょう。日本人の贅沢病は外国人の欠点しか見れない事でもあります。犯罪と言っても、今年の栃木で見つかった2つの遺体は中国系で犯人が日本人でした。ありがとございます。
日本の株価は確実に下がっています。日経平均株価は上下していますが米国の恩恵を受けているハイテク株以外は右肩下がりで下落しています。日経平均株価の上下はハイテク株が大きく変動している揺らぎに過ぎないと感じます。
現在の日本の経済状況は先進国の仮面を被った途上国に成り下がっているため円安が進みGDPも急激に下がっています。
一方、海外の労働力も賃金が安いため敬遠され欧米に奪われていると言われていますが、如何でしょうか?
No.7
- 回答日時:
政治資金規正法改正は、いつも自民党の犯罪が
明るみななった時に始まります
30年前は自民党議員のリクルート事件や佐川急便事件が
起きた時に「自民党議員はちゃんとルールを守ってね」という
法律です
本来、法律を施行する政府の議員は悪いことはしないだろう
と思っていたら自民党の4分の1の議員が裏金を作っていた
景気対策や物価高対策も重要ですが
総理大臣や他の大臣が悪いことをしているのですから
そっちをしっかり審議しないと
泥棒が泥棒をどう取り締まるか?
対策しているようなことで何意味も無い
ありがとございます。
おっしゃる通りだと思います。
優先度の高い課題は日々変化しています。
現在は、梅雨入りが遅れると豪雨による災害の発生が心配されています。いつまでも政治資金改正の議論をしていると豪雨による災害の先読み対策の議論は無理のようですね?
もし気象庁が言うように災害が発生した場合は人災になると考えます。政府や行政は危機感を持ち対策していただきたいと思います。
一方、日本の経済衰退の1番の要因は少子化だと私は考えます。現状の結婚したくない。子供はいらないと考えている方にどのような対策があるか生成AIに聞いてみるのも一手だと思います。日本の将来がかかっていますので、よろしくお願いしたいです。
日本のGDPは先日フランスに抜かれ近々インドにも抜かれるようです。生産人口の減少が深刻であり近い将来にGDPの世界ベスト10に日本の名前が無くなると言われています。寂しい話しですが日本は衰退の一途ですね!こちらも生成AIに相談してみては?
No.6
- 回答日時:
> 政治家…選挙で勝つために必要な政治資金のほうが…より大事
はい、その通りです。
選挙で落ちてしまえば、政治ができなくなって今います。
というよりも、
お金が儲かる政治家、そこにある権力、これらを手放したくない、
が本音です。
> 政治家は政治資金規正法の改正に夢中です。
改正に夢中というよりも、政党間の攻防戦が激しい、という事です。
有利な現状を維持したい自民党と、透明化をはかりたい他党、
この戦いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙での得票で、「持ち帰り」...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
自民党総裁選の投票箱ってなん...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
参政党って胡散臭いと思いませ...
-
政党の党首は、国会議員でなけ...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報