
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かつては、社会・共産による革新自治体がほぼ同じ時期に大都市で生まれました。
東京の美濃部・大阪の黒田・横浜の飛鳥田・そして京都の蜷川です。
蜷川府政によって共産党の力(つまり共産党系労組)がパワーアップしたことは間違いありません。詳しいことは、野中広務さんの「私は闘う」に詳しく出ています。
しかし、どうしても京都はどうしても貴族社会文化としてイメージさらやすいのですが、その分、反貴族という空気がありました。それが共産党が京都に強いという風土がありました。
ところが、京都も大都市化・政治的には無党派層が増え、共産党アレルギーが増えていきました。
No.1
- 回答日時:
いろいろ理由があるでしょうが,7期28年間,共産党が支持する知事が居たからではないでしょうか。
この28年の間に組織強化をしたのでしょう。
労働組合も共産党系と民主党系が拮抗しています。
国政選挙では,昔は自共対決でしたが,近年は民主党が台頭してきており,参議院で言えば,4議席中民主党が2議席,自民党が1議席,共産党が1議席という具合になっており,昔ほどの強さがないようですが,京都府議会や京都市議会では第2党の位置をしっかり守っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/05 23:47
ありがとうございます。
共産府政が続いたから共産党が強いのか、それとも共産党が強いから共産府政が続いたのか……どちらなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
任期満了に伴う選挙における、...
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
党員
-
衆議院任期満了選挙はなぜない...
-
自由主義と民主主義の違い
-
田中康夫さんがいまいち指示さ...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
東京都の問題点
-
帰化して、国会議員になった人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
共産党の出馬について
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙 落選者への言葉
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
おすすめ情報