
県外と住み慣れた今の土地、どちらで就職をする
か悩んでいます。
配属が県外の企業と、地域採用の企業の内定をい
ただいたのですが、二択にすごく迷っています。
業務はどちらも同じくらいの興味度です。
しかし、勤務地で悩んでおり私自身、ずっと地方ぐらしで大学も県内を選んだことから、親元を離れ県外に一度出てみたい気持ちはあります。
しかし、私は後々は地元で結婚し、知り合いや家族のいる住み慣れた土地で暮らしたいと強く思っ
ています。
県外→新たな景色をみたい、挑戦し自立したい
地元→住み慣れた土地でこのまま暮らす
両者ともメリットとデメリットがあり、迫る期限
の中で頭を悩ませています。
しっかりと先の計画を立て、後悔のない選択を取りたいのですが混乱しています。
県外に出てしまうと、結婚が遅くなったり、もし結婚できたとしたら、そのまま地元に戻らず県外で暮らす可能性が高くなりやすいのでしょうか。地元で結婚をし、暮らしたいという先への思いがあるのであれば、今のうちから地元を選択するべきなのか悩んでいます。
また、私は母親と共依存のような関係にあり、親元を離れることに恐怖感を感じます。地元で結婚したいのも、親の存在が大きな理由です。
ですが、今出ないと出る機会はもうない気もしてそれも不安に感じます。
とても悩んでいるためみなさんのご意見をお聞かせください。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
県外をお勧めします。
何時までも地元だと、精神的に
成長しません。
親離れ、地元離れをする
チャンスです。
若い時は、見知らぬ土地で
自分を鍛えるべきです。
そうしないと、いつまで経っても
子供のママです。
No.9
- 回答日時:
このまま地元だけで人生を終えた時、おそらく後悔すると思います。
私は、仕事はずっと県外に住んでしていて定年退職して実家に戻りました。
ひとつ思うのは、県外で暮らしていると、地元、実家が自分の逃げ道として残しておけるのです。仕事は辛い時も多々あります。そういう時、ダメなら辞めて地元に帰れば良いじゃないって思えるのが一つの救いになっていました。結果的に40年近く仕事を続けられたのもそうした気持ちの逃げ道を持っていたからだと思っています。私の場合は結果的に定年退職してから実家に戻りましたが、戻るタイミングは人それぞれですし、いつでもそこは自由です。だから、私はいろんな景色を見る事は自分を成長させてくれると思いますよ。
No.7
- 回答日時:
あなた自身すでに答えは出てるのではないでしょうか?
私も地元と県外両方での生活した事ありますご、結局地元に戻りたいと思い地元で仕事をし生活してます。
やはり生まれ育った街での生活が楽です。
No.6
- 回答日時:
親としては地元に住んで欲しいですが。
。。子供の将来を考えると県外で一人暮らしを経験して欲しいです。共存共栄はもっと先に考えればいいと思います。それよりも、今は県外で新しい生活や風習に接して知見を広げる事が先です。頭が柔らかい時に新鮮な経験をした方が良いです。苦労も戸惑いもあるかと思います。心配もするでしょうが。。。十年二十年後の自分の糧になります。
「可愛い子には旅をさせよ」です。行ってらっしゃい!いつかは戻ってきてね。。。
No.5
- 回答日時:
地元に結婚する予定の彼女がいないとか、彼女を作るなら地元出身じゃなければ嫌とかで無ければ結婚については気にする必要はないと思います。
会社の将来性、安定性などを見て考えれば良いと思います。No.3
- 回答日時:
共依存って、いい意味で使わない言葉ですね
誰のために生きるか、で選択が変わります
結婚相手に同じ思いをさせないようにするなら、
相手も地元から探す感じ、という考えですよね
であれば、地元で就職、でしょう
私は子を持つ親ですが、子がそんなこと考えていたら
追い出しますけどね
羽ばたいてくれないと遺伝子を引き継いだ意味がない
そう思います。これが私の意見です
近い未来と起こるかどうか不明な遠い予測とが
頭の中で混ざってしまっています
結婚するかどうかなんて不明です
可能性の不明なことまで今 一緒に考えてどうするの
結婚は場所でなく相手で選ぶものなので
ちょっと落ち着いた方がいいですね
No.1
- 回答日時:
迷わず地元を選んでください。
長く働いていれば、地元企業でも転勤の可能性もあれば、なんなら事業展開のための新規支社作りに東京に派遣される事もあるかもしれません。親元を離れるメリットは自由な、自活経験だけで、マイナスばかりです。覚えておいて欲しい言葉は
家族が家族でいられる時間は非常に短い
親孝行できる時には親はなし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で 2 2023/03/23 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 県外に出たい。 現在30代前半、独身、一人暮らしです。 県外に出て暮らしてみたいんですが 地元に居な 7 2022/08/14 09:32
- 就職 広島住み24卒就活生です。 地元での就職予定で就活をしていたのですが、最近になって大阪での就職を考え 3 2023/03/18 00:36
- 会社・職場 〈どちらが良いかご意見聞かせてください〉 離婚したばかりの、30代前半女です。 今田舎在住(7年)、 4 2022/07/16 19:00
- 父親・母親 24卒女です。 地元就職を考えて就活中なのですが、企業数の少なさから県外就職(東京や大阪などの都会) 6 2023/04/12 00:42
- 父親・母親 【長文すみません】 就活中の大学四年生、女です。 母のことが本当に大好きで依存気味なところがあるので 2 2023/04/10 21:24
- 新卒・第二新卒 24卒の女、就活生です。 就活解禁前からずっと地元就職を考えていました。地元だけで働ける企業の説明会 4 2023/04/04 07:37
- 転職 県外大学から県外企業に就職し、結局、地元(地方都市)に転職した親戚の叔父がいます。自分(県外企業で就 1 2024/04/20 19:59
- カップル・彼氏・彼女 言うことがコロコロ変わる彼氏 彼氏が言うことをコロコロ変えます。お互い就活の年です。 私は公務員を目 11 2024/01/15 10:32
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で
就職
-
就職を機に親元を離れることは親不孝でしょうか。 私は2人兄弟の長男であり、現在大学4年生です。 この
就職
-
県外に出たい。 現在30代前半、独身、一人暮らしです。 県外に出て暮らしてみたいんですが 地元に居な
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
実家から離れて就職した方のお話を聞きたいです。
就職
-
5
今就活中なのですが、実家離れて地元出るべきだと思いますか? 住んでるところが田舎なので、仕事も限られ
就職
-
6
親の死とUターン
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
都会の大手に就職か?地元の中小に就職か?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた
会社・職場
-
9
24卒女です。 地元就職を考えて就活中なのですが、企業数の少なさから県外就職(東京や大阪などの都会)
父親・母親
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
3留が決定しました
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
県外と住み慣れた今の土地、ど...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
昔の友達が不快です。
-
大学のサボり癖について 大学2...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
大学生は同級生に敬語を使うべ...
-
就職について(関西か関東か)
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
都会にでて一人暮らしをするか...
-
会社の研修を欠席したい。
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
大学を休学するか、退学するか
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
会社の研修を欠席したい。
-
田舎の低知能の扱い方。
-
内定→留年で憂鬱です
-
大学選びに後悔してます
-
同窓会を開催したがる人たち
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
おすすめ情報