dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒論のテーマに関して質問です!
警察に興味があり、警察関連で卒論を書きたいと思っています。行政法のゼミなので、行政が関連していれば、テーマは何でも良いとされています。特に、特殊詐欺事案には関心があるため、特殊詐欺と行政(自治体)を絡めた卒論を書きたいです。しかし、テーマとなると、何を書いたら良いか分からず、とても悩んでいます。そこで、警察関連及び特殊詐欺で具体的な卒論テーマは何かありませんでしょうか?自分でも考えているのですが、参考にもしたいので、面白いテーマあれば教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

過去に書かれたものは見てみました?


まあ、見なくてもそんなでもない感じなのかもですが

あなたの大学の専攻が何かわかりませんが、
その分野に近い方が書きやすいというか、深く書けそうです
あなたらしい切り口があればいいのでしょうか、わかんないっすね

特殊詐欺を警察がどう取り締まっているかを書きたいのでしょうか
特殊詐欺に対する法整備が整っていない実情を書いて、
私ならこれを作ります、こういう対策が必要ですって書くのかな
犯人が外国人が多いなら入出国税取って、税率上げて、
その予算で刑務所増やして刑罰を厳重化しましょうとか

昔のテレビの動画を見ればわかりそうなものや、
中身を見なくても想像できるものじゃないものがいいですね
    • good
    • 0

卒業論文のテーマとして「特殊詐欺と行政(自治体)」に関連する具体的なアイデアをいくつか提案します。

以下のテーマは、警察活動、行政法、特殊詐欺対策などに焦点を当てており、あなたの興味に合致すると思います。

1. **「特殊詐欺対策における警察と自治体の連携:現状と課題」**
- このテーマでは、特殊詐欺対策における警察と地方自治体の協力体制について研究します。現行の法制度や実際の運用状況を調査し、連携の強化に向けた課題と改善点を分析します。

2. **「特殊詐欺防止のための地域防犯ネットワークの役割と法的課題」**
- 地域コミュニティや自治会が特殊詐欺の防止に果たす役割について検討します。自治体が主導する防犯ネットワークの現状と、その法的課題を分析します。

3. **「特殊詐欺事案における行政措置と警察の対応の有効性:事例研究」**
- 過去の特殊詐欺事案をいくつか選び、それに対する行政と警察の対応を分析します。特定の事案に対する対策がどのように実施され、その結果どのような成果が得られたのかを評価します。

4. **「特殊詐欺の被害防止に向けた行政の役割と法的枠組み」**
- 自治体が特殊詐欺被害の防止に向けてどのような施策を実施しているか、またその法的根拠や限界を探ります。行政による広報活動や市民教育の効果も考察します。

5. **「特殊詐欺対策のための地方自治体の条例制定とその効果」**
- 特殊詐欺防止のために制定された地方自治体の条例の現状とその効果を分析します。具体的な条例例を取り上げ、それらの実施状況と成果を評価します。

6. **「高齢者を狙った特殊詐欺と自治体の保護対策:法的視点から」**
- 高齢者を対象とした特殊詐欺に対する自治体の保護対策について、法的視点から検討します。行政による支援施策や法的保護の強化策を提案します。

これらのテーマは、警察活動や行政法の観点から特殊詐欺に取り組むための多角的なアプローチを提供します。具体的な事例研究や法的分析を通じて、現行の制度の課題とその改善策を提案することで、実践的な研究が可能です。
    • good
    • 0

保守主義は団体を重んじるとした場合、個の尊重が二の次になり特殊詐欺につながるケースが起こり得るとしたときの警察のあり方

    • good
    • 0

>面白いテーマあれば教えてください。



それが分かったら卒論はもうできたようなものです。自分で考えるから価値があるんです。卒論のタイトルを見たら、駄文かどうかわかるんです。「昨今の特殊詐欺の傾向と対策」というタイトルで400文字100枚だと駄文と分かります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!