dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟の送迎中にもらい事故が起こり、ほぼ走行不能となった為、中古車を買うことになりました。
幸い、弟も私も特に健康に害があったわけではありませんでした。
しかし、恥ずかしながら私はお金に余裕が無く、弟を説得して半分ほどお金を借りて車を購入できました。

その後、会社の上司たちと私の事故の話題となり、お金についても色々と話をしました。
その中で上司たちから「弟さんも貸すんじゃなくて少し出してあげればいいのに」という話がありました。
事故から数カ月経ち、既にお金は返したのですが、いまだにお金に余裕がない状態が続いており、格好悪いのですができる事なら車代の5分の1でもいいので出してもらえたらと思ってしまいます。

上司の話のみで弟にお願いしてみるのは嫌だったため、みなさまの意見を聞きたいと思い質問しました。
このような場合、少しお金を出してもらえるものなのでしょうか?

補足です。
・弟の送迎は片道2時間で、1年に2~3回、現時点で4年ほどやっています。
 私が送迎することになったのは、弟曰くバスや電車の乗り継ぎでこちらには来れるがそれだと面倒くさいからという理由でした。
 1日に休みなしで4時間運転するのはとても疲れてしまうため送迎をするのはあまり好きではありませんが、弟は私が頼めば往復分のガソリン代を出してくれますし、こちらに滞在している間は家族で外食に行くと奢ってくれます。
・もらい事故による相手方からの賠償金・慰謝料は全て車購入に充てましたが、新たに購入する中古車の金額の半分にもなりませんでした(もともと古い車だったため市場価値が低く、交渉したもののあまりお金は増えませんでした)。

送迎中に事故が起こるかもと考えず送迎に承諾しておきながら、事故が起こったら少しお金を出してほしいと考えるなんて格好悪いと思います。
それに、私のお金に関するだらしなさが原因で「少し出してくれたらな」という思考に陥っているのでもっと情けないと思っています。

みなさまの意見を聞いて弟にお願いするかきっぱり諦めるかを決めたいと思っています。

ご回答をお願いします。

A 回答 (5件)

>私のお金に関するだらしなさが原因で「少し出してくれたらな」という思考に陥っているのでもっと情けないと思っています。


これに気づけたのは大きなことだと思います。イザというときのために貯金をする習慣をつけたほうが良いように思います。

もしその習慣が生まれれば1/5程度はすぐにでも貯まると思います。というか完済できたということはそれだけ儲けるちからをお持ちのようですので、同じ様な感じで使わず貯金をし続ければ、この金額程度で悩むというのがなんというかもったいないというか本当の問題点はお気づきのように貯金のできない習慣にあると思います。一病息災ではありませんが、これからも突然お金が必要なことはいくらでもありますし、今回のことを良いきっかけにしてはいかがでしょうか。

また、弟さんは今までに十分すぎるほどお金を出されているようですし頼むほどではないと思います。弟を送り迎えして食事も全部こちら持ちなら頼んで良いと思います。まぁかなり優しそうですし頼めば援助はしてくれると思いますがすでに完済できているわけであなたのそれだけにはそれだけの能力があるわけで今頼るのはどうかと思います。本当に困ったときだけでいいかと。
あと、これは私の考えですがお金をあげても底のないザルみたいな親族へは援助はしても現金は渡したくないという思いがあります。貯金が習慣にあると、特にこの行為がものすごく無駄に感じるためです。結果、必要なときに必要な分だけ上げるほうが良いような気がします。
逆にしっかりと貯めるタイプなら自分が持っていようが相手が持っていようが本質的には関係ないですので渡しやすい。もっともそういう人はしっかりと貯めているので相続税対策的な意味以外では渡す必要もあまりないわけですけどね。
この感覚は節約や貯金をするようになると分かるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大人気なく恥ずかしい話なのですが、私と弟が子供の頃から家にお金がなく、食べるのも一苦労だったのですが、弟は勉強せずに私立に入り、私は公立で奨学金も借りたのに……とか、高校になってから元父から弟はお小遣いをもらっていたけど、私はすでに働いていたためもらえなかった……とか、修学旅行も弟だけ行けたとか、母にお金毎月払ってるのは自分だけとか……って、未だに自分と弟を比べてしまって、ちょっとくらい出してくれてもいいんじゃないかと思ってしまっているのだと思います。
格好悪いですよね。

私も底なしザルのような家族がいるので、remixiiiさんの気持ちも理解できます。弟からしたら私がそうなってしまっているのだと思うので、堂々と気持ちが分かるとは言えないのですが……。

きょうだい仲は良いので、私が気持ちを切り替えてもっとしっかりお金の管理をしようと思います。

お優しい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/19 18:19

兄弟姉妹の不公平は色々尾を引きますね。

ただ、その責任は基本的には両親の分配とおそらくは受け止め方にどうしようもない問題があるでしょうし諦めるしか無いかなと思います。実際問題として、俺たくさんもらっていたので分配するよ!とはならないと思います。もっと言えば、別の面でサポートがあったりしてあっちはあっちで金銭以外で何か不公平感に一言持ってたりするかもしれません。例えばお前はお金がかかるとか毎回小言を言われていたりとか、お前のことばかり両親は褒めていたとか。大人になってちょっとそういう話が出た事があり、それを両親に聞くと、両親は両親で100%可能な限り全て公平にしていたとのことでした。誰もが最善と思うことをしていたようです。まぁ私は当時はビリビリに不公平を感じ結構ひどいこともしていましたが全て誤解だったようです。

余談ですが車は必ず壊れますし壊れなくても古くなれば結構なお金が必要になります。イザというときにローンを組むなどは貯金を頑張っているものからすると愚策以外の何物でもない(先にお金を貯めるか後でお金と利息を払うか。本質的な労力は全く同一なのに一方は損をする。)ですし、まずは貯金習慣ですかね。また、ある程度あれば心に余裕が生まれお金の有無が気にならなくなったりします。貯金はあるだけで保険的な効果もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信いただきありがとうございます。

やはり、今まで生きていて弟にもなにか思うところがあったのかなと思うようにします。
remixiiiさんのご家庭も大変なことがあったのですね。
みなそれぞれ問題は抱えているのだと理解しているつもりですが、まだ全て受け入れるのは難しいみたいです。
ですが、私もいつかremixiiiさんのように受け入れる心を持つ大人になれたらと思います。

ローンに関して、私もそう思います。
よりお金の損失の無いよう、貯金という目標をたてます。

今回質問をして、remixiiiさんをはじめ様々な方からの回答のおかげで、ますますお金の管理をしっかりしなければならないと思うことができました。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/19 18:43

簡単に言いますと、弟さんに法的責任はありませんが、「道義的責任」はあるでしょうね。


従い、請求根拠が全くないとは言えません。

ただ「事故見舞い」レベルの責任であり。
お見舞い金なので、金額も弟さんの任意です。
同乗者の立場なら、「菓子折り程度」でも普通でしょう。

また、中古車購入に際し、快くカネを貸してくれたあたりで、道義的責任もソコソコ果たしていると言えそうです。
恐らく・・利息は支払っていないでしょ?

後は姉弟関係とか、弟さんの経済力などによると思いますが、「お願い」なら、取り敢えずしてみれば良いのではないですかね。

弟さんも事情はご存じなんだから、素直に「中古車を買ってビンチ。ちょっとで良いから助けて~!」とかもアリじゃないですか?
ついでに「今後は安全運転で、時間があれば、いつでも送るから!」みたいな条件を付ければ・・・。

私も姉がいますが、姉からそんな感じで頼まれたら、「いくら?」って聞き、可能な範囲なら、苦笑いしてお支払いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そもそも、急に十数万も貸してくれるなんてありがたい話ですよね。
rose2011さんの言う通り、利息はなしで貸してもらいました。

やはり、これ以上は格好悪いのでお願いはしないでおこうと思います。
rose2011さんのお姉さんとの関係が良好なお話が聞けて心があたたまりました。

お礼日時:2024/06/19 18:26

まず自分たちの身を削る前に、保険はどうなってるのですか?普通、こーいう場合は保険でほとんどカバーできると思うのですが。


それならそもそも弟さん含めお金を出す必要すらありません。
その中古車は本来よりも高くなっていませんか?相手方の保険料は適切なのですか?弁護士入れましたか?個人とやりあったら絶対に負けます。相手はプロなので。
まずは、弁護士さんに聞いてからのほうが良いかとは思います。その上で、頭が出るのならまずはグレードを落としてでも買える中古車を買うしかないかと。

弟さんの送迎の話は事故とは別で感変えたほうが良いかと思います。送迎中に何かあったら弟さんにも責任があるなんてのは、さすがに行き過ぎですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
保険には入っていますが、それを含めてもやや足りませんでした。
中古車は信頼できる馴染みのあるところでなるべく安いもの購入し、色々相談もして親身になってくださいました。
相手方の保険料は適切かどうかは分かりませんが、こちら側の保険会社の方からのアドバイスを受けて、色々と相手方の保険会社と交渉はし、いくらか上げてもらえました。こちら側の保険会社の方からも、これくらいが妥当かもしれないと言ってもらったため、金額は仕方がないのだと思いました。

弟の送迎と事故は関係ないものというのは、そのとおりです。
上司の話を聞いて、そういう人もいるのかなあと思ってしまった無知な私が悪かったです。

色々な気をつけるべきところをアドバイスしていただきありがとうございました。
今後、同じような事故に遭ったときは参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/19 18:08

いや、なんで弟が金出さないといけないの?


あなたが運転していたんですから関係ないじゃないですか。
もらい事故とはいえ、あなたにまったく責任がないわけじゃないでしょ?
本来はあなたと事故を起こした相手の運転手との話です。
金を出してもらうなら相手の運転手からでしょう。
それで足りないなら、あなたが泣き寝入りするのが筋です。

それとも弟がいたから事故になったという因果関係でもあるんですか?
弟の送迎以外で運転することは一切ないなら別ですが、普段から使ってるならたまたま事故にあった時に弟が乗っていただけの話ですよね。
あなたの運転の仕方の問題です。

弟に出してほしいなら最初から出さなきゃもう送迎はしないときっぱり断るべき。
そもそも1年に2~3回程度ですよね?
それなら弟も車の代金を払うより、今後は公共の交通機関使った方がやすいという話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事故に関しては、私が信号で止まっていたところに後ろから車がスリップした状態で突っ込んできたため、私に非はないと思っています。
しかし、事故と弟に関係がないことについてはそのとおりです。

送迎が辛いときはきっぱりと断る気持ちも持って返事をしたいと思います。
弟は、いきたいけど交通機関を使うのはめんどくさいらしいため、どちてオジサンさんからのお話も弟に伝えてみようと思います。

お礼日時:2024/06/19 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!