dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が6年になってから学校にいけなくなりました、
なかよしルームという学校のクラスにかよっています
クラスには入れなくなりましたが、仲のいい子は3人います。
休み時間にはなかよしルームにきてくれて遊んだりしていました。
ですが、先週末自宅でお泊り会をしたときに
楽しく遊んでいたのですが、娘が恥ずかしい場面をみられたのと突然泣き出してしまい、一緒に友達と寝れないと泣き出してしまいました。1時間くらい泣きっぱなしで友達も寝るに寝れず困ってしまったことがありました。
(結局泣きながらですが戻れました)
そこからなんですが、今日は休み時間なにしたの??と聞いても、折り紙とだけでよくよく聞くと友達は着てくれていないようでした。
寂しいの?ときくと寂しいと。
でもクラスにもいけていないのでいずれはそうなるだろうと思っていましたが、娘になんて言ってあげればいいのかわかりません。
こういう場合どういう声かけをするべきなのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

>恥ずかしい場面をみられた


胸が大きくなりだしていると思うのでそれを見られて からかわれた のかもしれません。 対応が難しいのですが”胸が大きくなりだしている”のは恥ずかしい事ではないこと。からかう奴の方が恥ずかしい行為であること。をコンコンと優しく言うしかないですね。
(まぁ これも想像での話ですので実際にどうであったのかは、きちっと聞いておくのがいいでしょう)

こういう時の対応が、昔は「そんなこと我慢していきなさい!」と言って、それで何とかなっていたのですが、最近では、気遣うあまり「学校なんか行かなくていいよ」という対応をして、かえって学校に行けなくなってしまっています。(会社で人間関係でもめてニートになる奴も同様です) 本当にそんなことでいいのか 判断に迷います。
    • good
    • 0

娘さんにとって


恥ずかしい場面を見られたって何だろう。。。
根本がわからないと難しいですよね。
そんな事があればお友達は当然 来なくなり離れてゆくでしょう。
そういう年代だから仕方ないんですよね。
お子様 メンタル面で非常に
神経質(過敏)になっているような気がしてなりません。
落ち着いたら
養護学校なども視野に入れて検討されてみては?
イマドキの養護学校は
単純な不登校の子も居るようですから。
    • good
    • 0

声かけは、


また仲良く出来る友達が居るといいね!
で、良いのでは?
仲良しルームに行けるならまた、通ったらいいですよ。
学校て、狭い世界ですよね。
もっと、もっと探せば
世の中には、お嬢さんに合うお友達は
見つかりますから!
学校が嫌いならそれでいい。
通えるなら通って、
自宅勉強もよし。
辛いなら、私なら行かせないかな。
習い事や、家庭教師もあるし!
学校て、本当に狭い世界だよ
    • good
    • 0

6年生にしてはコミュニケーション問題があるようです。


発達障害の可能性もあります。

一度、発達外来、不登校外来を予約されてはいかがですか?
場合により、放課後等デイサービスで、コミュニケーションのトレーニングをされる方がいいかと思います。

お母さんが心配でなんでも聞いて対応しすぎなのかな?ということも感じました。
    • good
    • 1

6年生にしては幼稚な感じがしますが知的にはどうなんでしょう。


声掛けより話を聞いてあげた方がいいと思います。
娘さんが何をどう思ってるのか出てこないので、ぜひ。
    • good
    • 3

離婚はしてないか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!