dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、業者さんに修理で来てもらった時があったのですが、お願いしたときに連絡先として携帯の番号を教えました。
その業者さん(かなり年上の男性です)に好意を持たれてしまったようで、携帯の番号にメールが送られてきました。

個人でやってるところで、これまでにも何度か来てもらっていたし、最初は普通にその日のお礼みたいな内容だったので一応返信していたのですが、その後連日メールが来て、最終的にはセクハラまがいな内容もあり、「愛してるよ」などと送られてきて、そこでもう返信もせずにブロックしました。

実家住まいで、母はいなく、父も仕事だったので、娘の私が対応したのですが、家族と住んでるとはいえ、家も知られているので少し怖いです。
その人は、父とも知り合いなので、一応父には今回の件は話してあります。

でもこれってそもそも、個人情報の管理がひどすぎるのではないかとも思うのですが、こういうのってどこかに訴えたりとかできるのでしょうか?

A 回答 (7件)

●【丁寧に答えてくださって嬉しいのですが、個人情報の扱いについての質問です。


⇒それでしたら、【個人情報保護委員会】にとりあえず電話でご相談されることをお勧めいたします。
(国の行政機関であるため、土日、祝日は業務休み。)
本件は、個人情報の取得、悪用に伴う問題のようにお見受けいたしますので。

ちなみに、個人情報保護委員会は、国の独立機関で、個人情報の保護に関する業務全般を行っている機関ですので。


【個人情報保護委員会の業務内容】 ※公式HPから一部抜粋
●個人情報等の取扱いに関する監視・監督
 個人情報取扱事業者等に対して、必要な指導・助言や報告徴収・立入検査を行い、法令違反があった場合には勧告・命令等を行うことがあります。
●相談・苦情あっせん等に関する事務

●個人情報の保護に関する基本方針の策定・推進
●認定個人情報保護団体に関する事務
●特定個人情報の取扱いに関する監視・監督
●特定個人情報保護評価に関する事務


【個人情報保護委員会】
https://www.ppc.go.jp/aboutus/commission/

〒100-0013
東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館32階
電話:03-6457-9680(代表)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/22 12:53

所轄の警察署にご相談されることを検討されるべきかと。



すなわち、
無視しているにもかかわらず、しつこくメール等が来るようであれば、
当該行為は、具体的には、【ストーカー行為規制法】における【付きまとい等の行為】に該当しており、同法第3条に違反しているものと認められることになります。
このため、まずは所轄の警察署にご相談されることをお勧めいたします。

場合によっては、警察が相手方にまずは【警告】をしてくれるはずですので。(第4条)

また、その後は、おそらく、定期的・日常的に近所の交番の巡査が見回り、巡回に来てくれることになるはずですから。


【ご参考】
●ストーカー行為等の規制等に関する法律(略称:ストーカー行為規制法)
(定義)
第二条 この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。

三 面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。

五 電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ、文書を送付し、ファクシミリ装置を用いて送信し、若しくは電子メールの送信等をすること。

(つきまとい等又は位置情報無承諾取得等をして不安を覚えさせることの禁止)
第三条 何人も、つきまとい等又は位置情報無承諾取得等をして、その相手方に身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせてはならない。

(警告)
第四条 警視総監若しくは道府県警察本部長又は警察署長(以下「警察本部長等」という。)は、つきまとい等又は位置情報無承諾取得等をされたとして当該つきまとい等又は位置情報無承諾取得等に係る警告を求める旨の申出を受けた場合において、当該申出に係る前条の規定に違反する行為があり、かつ、当該行為をした者が更に反復して当該行為をするおそれがあると認めるときは、当該行為をした者に対し、国家公安委員会規則で定めるところにより、更に反復して当該行為をしてはならない旨を警告することができる。
2~5 (略)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
丁寧に答えてくださって嬉しいのですが、個人情報の扱いについての質問です。

ブロックしたので、もしかしたらメールいっぱいしてきてるかもしれませんが、届かないのでわかりません。

お礼日時:2024/06/22 12:07

この質問の主題は、顧客情報を事業主が私的利用すれば訴えられるのか?という事でありますね。


この場合顧客情報を管理するのは事業主自身であり、利用するのも事業主であります。
その点は、仕事に無関係な利用をしたとして、個人情報保護法に基づいた利用をしているのかどうかを、司法専門家や個人情報保護委員会(一般人から直接連絡出来るのか不明ですが)等に相談して良いかもしれませんし。携帯ショップの係をやってる人が顧客情報の中の気に入った人を抜き出して個人的な連絡をとったのと同じ事でありますゆえ。
しかしながら顧客の娘であるという設定の、貴方の電話番号を何故その事業主に教えたのでありましょう。実家なら固定電話の番号は?
「愛してる」には恐怖感を煽られましたが、どの様なやり取りなのか、その点何か補足がないのでありましょうか。ストーリーとしては中途半端でありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母がいないため、基本的にそういう業者さんを呼ぶ際は連絡から何から私がやっています。
父はただ外で会ったらそこそこ世間話をしたりする仲なだけで、父が頼んだ修理とかではありません。

今回頼んだところは、後で折り返して日にちを決めたいからと言われて(修理にくる男性本人しか予定が分からないみたいで、不在だといつもそう言われます)、その後外出してしまう予定だったから携帯を教えました。
以前にもそこに携帯教えたことは何度かありましたけど、今回のようなことは初めてです。

お礼日時:2024/06/22 07:46

愛してる、は嫌がらせではありません


嫌がらせとは、家にゴキブリの死骸を置いたり、落書きをすること

愛してるが嫌がらせだったら、タイプじゃない人の告白は全部嫌がらせになっちゃいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人情報の扱いについて、です。

お礼日時:2024/06/22 07:38

あなたからみれば、嫌がらせ行為なので、通報をしておく。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/22 07:37

訴えるのは無理ですね


要するにタイプじゃ無い人から愛されて気分が悪いと言うだけ
その人がストーカーチックなことをしてきたら警察に相談ですが
今現時点で何も被害がないですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今訴えられないか、というのは個人情報の件です。
訴えるというか、そういうことを取り締まる?ような機関などがあるのかなと思いまして。

お礼日時:2024/06/22 07:34

怖い。


映画好きでたまに観るのですが、アメリカ映画とかで一方的に好意を持たれて追い回されるサスペンス的な内容の物があって、そう言うのを彷彿させる内容です。
アニメの地獄少女にもありました。ストーカーは捜査をしている刑事の方だったと言うオチでしたが。

どんなやり取り、返信をした上で「愛してる」なんて送られたのでしょう。それにもよると思います。気を持たせる様な返答を貴方がしているのであれば、注意しなさいよと言われるかもしれませんし。
訴えるのはやはり警察が妥当でありましょう。

個人情報も、その業者は個人事業主だから、顧客の情報の扱いの境目が曖昧になっていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メールも面倒だったので、寝る前に素っ気なく聞かれたことに一言答えてただけで、結婚してるか聞かれたのでしてないですと言ったら、「愛してる」と突然言ってきました…

訴えたいのは、個人情報の扱いについてです。

お礼日時:2024/06/22 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A