dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

到着時のネクタイは、雅子様のスーツと合わせたかのような色具合でしたが、途中に寄った(翌日かも知れませんが)日本紹介館?のような所ではレジメンタルでした。
留学していたオックスフォードのタイだったんでしょうか。

A 回答 (1件)

オックスフォード大関係のタイもいくつかあるようですが、どのレジメンタルも全然違うようでしたけど。


ちなみに代表的なのはエンブレムの小紋柄のようでした。

それより今気付いたんですが、天皇を案内してる館長?らしき人のタイが、イギリス人はあんまりしないと言われるレジメンタル柄だったのはまだしも、アメリカ式で、どういうこと?って思ってしまいました。アメリカ人だったんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。館長?のタイ。なんと、そうでしたっけ。気づきませんでした。
で、その時の天皇のタイはどうだったんでしょうね。意味があったのかな?
蛇足ですが、日本人のレジメンタル率多すぎかと。
それに昨日はレジメンタルで、今日はアメリカン って、ストライプの意味を知らない人も多すぎ。
まあ、そんなことにいちいち反応する自分も、ちょっとね。って感じですが……。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2024/06/24 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!