dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鹿児島県警は機密漏えいや女性にわいせつ行為、とうさつばかりやっているのですか?
もう警察は信用しません。

A 回答 (4件)

鹿児島県警察に関する不祥事が報じられていることは事実です。

 例えば、2023年12月に鹿児島県内の女子トイレで女性を盗撮した疑いで、枕崎警察署地域課の巡査部長が逮捕されたことがあります。 また、2024年4月以降、わずか1カ月半で3人もの現職警察官が逮捕されているとの報道もあります。   これらの事件は、鹿児島県警察の信頼性に影響を与えていることは理解できるでしょう。 また、鹿児島県警に限らず、警察関係者による不祥事は全国各地で起こっています。 

ただし、全国で働く警察官の数は26万人以上です。 一方昨年懲戒処分を受けた警察官は266人で、警察官全体のわずか0.1%です。 警察機関は社会の安全と秩序を維持する重要な存在であり、不祥事が発生した場合、厳正な対処が求められます。 一部の警察官の行動が全体の評判に影響を及ぼすことは避けられませんが、ほとんどの警察官は真摯に仕事に取り組んでいます。
    • good
    • 0

もう? どうせもとから信用してなかったくせに。

    • good
    • 0

なら犯罪の被害にあっても貴方は警察に助けを求めないのですよね?

    • good
    • 0

いつもそんなことをしている連中を相手にしているんですから


真似るくらいはお手の物です。
なんてったって悪いヤツの一番近くにいるのが警察官です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A