
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
結婚式ではなく、違う場所で、着たら良いのでは?
初詣とか。
私は、50代ですが、新卒の時に男性の先輩が、職場の初売りで紋付き袴を
着て出勤していました。
ただ、他の従業員は、みんな、スーツです。
その先輩は、目立つのが好きで、人と違う恰好をいつもしていました。
>新郎から着物での参加の許可はもらっており、新郎は着物を当日着ない予定との事です。
いくら、新郎がOKを出していても、新郎や新婦の親戚は、良い顔をしないと
思います。
新郎と間違われたり、場を壊すかもしれません。
新郎が和装をしないなら、余計に遠慮しなくては。
主役が誰か?考えましょう。
新郎新婦にとっては、一生一度のお祝いの席です。
ぶち壊したいですか?
No.12
- 回答日時:
新郎と間違われるよwww
≫新郎から着物での参加の許可はもらっており…
ダメ、嫌、とは言わないと思う。
日本の伝統文化継承者や、呉服屋さんの若旦那さんとかなら、着物で参加されても良いかな。
No.11
- 回答日時:
未婚女性の正装は振袖ですから、時に花嫁のウェディングドレスより高価な場合もありますが、問題ありません。
男性の場合はというと、一部の方を除き、正装として着るのはよろしくないでしょう。
新婦友人が、白無垢やウェディングドレスはたまた、喪服を着てくるようなものです。
着物を着てきてもよいかと思われるのは、日本の伝統芸能や武道などにかかわる人くらいでしょう。
一般人からみると、その人の着物姿しか普段みないくらいに着物を着ている人ならありかなぁ。
そういう方でも、友人の結婚式であるなら、スーツにするでしょうね。
No.8
- 回答日時:
>一紋付き(紫)袴を…
袴の色はともかく、着物と羽織は何色ですか。
黒以外なら、志村けんの“バカ殿様”です。
礼装でありません。
せいぜい成人式で着るぐらいです。
黒色なら男の正礼装です。
裃まであれば最上級ですけど、裃はないにしても、正礼装してよいのは新郎、新郎の親、仲人まで、百歩譲っても伯父・叔父あたりまです。
友人・知人が正礼装するものではありません。
これは女性でも同じで、友人・知人が黒留袖を着てくることはないですよ。
まあ、成人式の延長で“バカ殿様”に見られてよいなら何でもいいですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴の受付をお願いするにあ...
-
派遣社員の女性は、披露宴の際...
-
呼びたかった主賓に断られた場合
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
関東にはお祝い返しの風習はな...
-
知人の結婚式の招待状が来まし...
-
返信用ハガキの枚数
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
創価学会の結婚式
-
上司の娘への結婚祝い
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
結婚式をやる意味はなんでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異性の会社同期を招待すること...
-
結婚式の受付 私一人・・・?
-
受付が新郎側のみって支障あり...
-
結婚式で友人から新郎新婦のご...
-
明日、兄の結婚式があります。 ...
-
披露パーティーでの服装、新郎...
-
結婚式の受付が新婦側3人の場...
-
披露宴の受付をお願いするにあ...
-
自営業をしている主人の来賓の...
-
披露宴でのくじ引き大会
-
チャペルの座席は親族優先ですか?
-
結婚式のゲスト人数のバランス ...
-
友人の結婚式に着物で参加する...
-
友人の結婚式に招待されました...
-
新郎の友人として女性が歌うの...
-
披露宴。異性からの招待
-
呼びたかった主賓に断られた場合
-
結婚式で共通の友人の座る場所
-
結婚披露宴での挨拶まわり
-
新郎・新婦の存在価値
おすすめ情報