dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人に対して興味持てるタイプの人って雑談する能力とかが異常に高いなと最近感じます
たわいない話とか最近の出来事とか自分の身の回りに起こったこととか、、、
なんでそんなにポンポン話題が出せるのかなと不思議に思います
しかも誰に対しても分け隔てなく出来るのが羨ましいと感じる時があります

どうしたら誰に対してでも分け隔てなく雑談とか出来るようになりますか?
そして他人に対して興味を持つにはどうしたらいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

そういうのは生まれつきの気質と、


子どもの頃の家庭環境に左右されます。
身に付けようと思って身に付くものではないです。

コミュ力に関しては、ほぼ生まれつきの気質で決まりますし、
他人に関しての興味のなさっていうのも、
どうしようもないと思いますよ。
興味ないものはないんだから。
努力して他人に興味が持てるわけではないし、
急に外向的な性格に変わるわけでもないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね
あまりネガティブに考えないようにします
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/29 16:06

広い知識と好奇心を常に持っていることです。

それができていれば件のような人は結構いるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好奇心持つの難しいですよね、、

お礼日時:2024/06/28 12:36

幼少期の親の関わり方により、脳は使わなかった部分、例えば会話してなかったら、コミュ力の回路は退化させることがわかっています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
幼少期の関わり方が関係してるんですね

お礼日時:2024/06/28 12:35

優しさ、謙虚さ、向上心が有ります!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

持つようにします!

お礼日時:2024/06/28 12:36

好奇心と多くの情報源を網羅すること。

人が今何を興味を持ってトレンド入りをしているかです。分け隔てをしないのは自分がされたら嫌だから。
なぜ今日はその服なの?と聞いて答えたら、今の流行りだよね、テレビで〇〇が着ていた。君のほうがよく似合ってる。というように聞き出して誉めるのが一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報を網羅するか
確かにそれもそうですね!ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/28 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!