dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車にウイング取り付けるために車体にドリルで穴開けるのは愚かですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

愚かも何も純正パーツも普通は穴開けされてボルト・ナット固定


それ以外にどうやって安定固定するの?
    • good
    • 0

穴を開けた所の防錆処理を確実にすれば問題は起きません。


見栄え以外無駄なパーツですけど。
    • good
    • 0

愚かではないですが、ウイングを付けるということは、その分車体に力が加わりますので、どこにでも取りつけて良いということはありません。


車体構造を考慮して、キチンと力が加わってもその力を受け止められるよう、車体に補強を施すなりしないといけません。

また、質問で触れられてはいませんが、FR、MR、4WD以外の車にウイングを付けても意味はありません。当たり前のことですが。
車種を明記していただけると、より良いアドバイスが得られるかもしれません。
    • good
    • 0

穴をあけなければ有効な内容で取り付け不可能でしょう?。


見てくれ、恰好だけで取り付けるつもり、それのほうが、愚か、なのでは?。
    • good
    • 0

ウイング自体が無意味

    • good
    • 1

ウイングが2本の足でボディに固定するなら絶対に穴を開けます。


両面テープだけなんて後続車に対する殺人(未遂)行為です。
外した後に売却を考えるならトランク・ハッチを中古で購入して元のパネルを保管しておく。
    • good
    • 0

あなたのクルマなのですから、あなたの好きなように♪

    • good
    • 1

スカパー!で車の番組を観ていますと、ウイングを取り付ける為にネジ止め用の穴を


開けていますが、しっかり塗料を塗って錆びないようにしていまね。
両面テープや強力な接着剤で取り付けても剥がれる事になるでしょうから、走行中に
剥がれて飛んで行けば後続車に衝突する事になりかねません。
結局取り付ける為には穴を開けるしか無いと言う事でしょう。
愚かかどうかは、どの車種の何処に取り付けるかで分かれるでしょうね。
    • good
    • 0

そうさ、愚かで危険な行為だ(BY 地獄のチューナー)

    • good
    • 1

防錆も削るから、そこから錆は出るから私はしません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています