
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
経験的に、たいていの大型バイクはメーターの針が空っぽになってから、またはリザーブに入れてから50km以上は走れると思う。
私のBMW GSなんてガス欠になってからも、タンク左側にまだ3Lくらい残ってるのでバイク傾けるとさらに50kmくらい走れたりするw
そもそもバイクってタンク形状が複雑なので、メーターの減り方も残量も案外いい加減ですから。
そうやって自分のバイクの特性を見つけながら目安として使うもんです。
No.8
- 回答日時:
そんなものです。
あまり神経質にならなくてもいいです。バイクの燃料タンクって車と違い、複雑な形をしています。そういうタンク形状で油面の高さで残量検知しているのだから、元々誤差が出やすいですし、検出センサーや燃料計の精度も「どうせ誤差が出るならなるべくプラス誤差になるように」なってます。マイナス誤差では路上でガス欠するリスクが高くなりますから。
バイクは左右にも傾くので、直立したと時と、サイドスタンドで傾いた時では油面の高さは違います。
スポーツ車だとエンジンやエアクリーナを左右にまたぐような形になっている車種もあり、ガス欠になっても車体を思い切り(ガソリンコックのある)左に倒すと、右側に残っている燃料が左に移ってしばらく走れるようになる…ということもあります。
高速道を走行可能なバイクなら、燃料残量警告表示は、スタンドのある次のサービスエリアまでは最低限走れるように50km以上は走れる燃料が残っている段階で表示されます。(高速道でのガス欠は違反ですし)
自分のバイクの燃費を計測して、満タンで理論上何キロ走れるか把握して、トリップメーターで燃料残量管理していれば、ガス欠になることはまずありません。燃料計は、おまけです。
No.7
- 回答日時:
コックをリザーブにしてガソリンスタンドまで持つくらいでした(ガソリン入れたときにコックを戻さないでドツボというのは定番)。
多分、メーターも同じようなもので、高速道路のスタンド間隔である50Kmくらいは走れるようになっているはず。原付は高速走れないから、町中相当で20kmくらいかも。
No.6
- 回答日時:
そんな感じです。
エンプティを過ぎてもしばらく走れる。そう思ってたら、ジャイロキャノピーはエンプティから下に行かないようにピンが入っていて、気づかず走ってガス欠になってしまいました。;-) よく見ましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハ マジェスティ250(5連メーター)のブレーキパッドを交換したい 1 2022/09/03 14:03
- 電気・ガス・水道 水道メーターの指針と料金について。 7年前から賃貸住まい一人暮らしです。 水道は不動産屋が管理してま 4 2024/01/30 01:51
- 大人・中高年 新社会人としての心構えについて 1 2023/07/04 20:12
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 中古バイク 原付バイクのスピードメーターと走行距離メーターが動かなくなりました。 2つ直すとなると、費用は結構か 7 2022/10/30 23:57
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- バイク免許・教習所 免許取得後のバイクの購入 13 2024/05/19 22:17
- バイク車検・修理・メンテナンス FI車のガス欠 2 2023/12/11 16:26
- 会社・職場 私は現在43歳ですが、今の職場は障がい者雇用で支援を受けながら働いています。 私は軽度知的障害がい扱 5 2023/10/04 07:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
複数名で走行中ガス欠になった...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
トライアンフサンダーバードの...
-
ゼファー1100のハンドルのブレ
-
250と400で迷ってます!!
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
現在レガシィ(BP5)に乗っ...
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
ランツァとDT200WR
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
超扁平タイヤの取り扱い注意点
-
窒素ガスを入れたタイヤの空気...
-
廃車証明書の紛失。
-
シャーシブラックにかかる費用は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
変な質問ですが…。
-
キャリアの箱に携行缶入れて走...
-
原付のガソリン残量がすぐなくなる
-
エンジンをかけるとガソリンメ...
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
ninja250rに乗ってる方へ質問です
-
ホーネット250のガソリン残...
-
原付で初めてガソリンスタンド...
-
プリウス20型ガソリンメモリ...
-
エンジンオイルの給油口の位置
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
ワコーズ フューエルワンについ...
-
バイク初心者です。。。
-
H17年式 フィットの燃料計の...
-
マグナ50
-
セルフ式ガソリンスタンド(ENE...
-
ビッグスクーターのいいガソリ...
おすすめ情報