dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の癖に生きるの辛いって言ってる人って嘘ですよね?
そもそも女性なんてネットでそういえば大量の人が大丈夫?っていってくるのに、辛いとか出会いないとか、なんの嘘なんですか?
男の気持ち考えるべきじゃないか

A 回答 (10件)

≫女性の癖に…癖にってね。


まーた、人類の半分を敵に回したな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムラムラして気が狂いそうだ
ネットではなんでも出来て最高ですね

お礼日時:2024/06/26 15:49

「女性が生きるの辛い」は真実です。


女性自身が生き辛くしているだけですけどね。

女性は集団主義なので 不必要に他人に合わせたり 他人からどう思われるかを気にします。
本心とは違う行動や言動は頻繁にしています。
他人に合わせるからストレスになる、と言って 他人に合わせず集団から浮いたりはみ出すのもストレスになる。
どちらにしてもストレスになる。って事です、なので 生き辛いのは当然なのです。

上記の特性から 女性が男の気持ちを考えるのは無駄な事です。
男に合わせてその場は凌いでも 後から「あの時、本当はー」がほぼ必ずと言っていいくらい出てきます。
(あまりにも頻繁に「あの時・・・」を聞くと人によっては人間不信になるかも知れませんが 女性は被害妄想気味の人も多いので 自分で勝手に合わせても 不機嫌になればお前のせいで我慢させられたになる人が多いようです。)
    • good
    • 0

女性の癖に生きるの辛いって言ってる人→決めつけ差別


男の気持ち考えるべきじゃないか→なぜ男だけ家優遇?差別
そもそも女性なんて→決めつけ差別

誹謗中傷を繰り返している、自己肯定感底辺の輩は、強制退会にしてほしい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どこに差別要素があるの?

お礼日時:2024/06/26 13:53

結局それしか言えないんだから、ハナっからこんな質問するもんじゃないですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい

お礼日時:2024/06/26 13:49

分かってたらこんな質問出来ないはずですよね? (笑)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

もういいです。私が全部悪いんでしょ

お礼日時:2024/06/26 13:45

その人の辛さは他人にはわからないし


人の痛みも理解しているつもりでも
当人しかわかりません

他人にとっては些細な悩みでも本人は苦しんでいるのです。

男も女もないのです。

ネットで慰められてもそれが何になるのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんにでもなりますよ

お礼日時:2024/06/26 13:45

じゃ貴方も女の気持ち考えて? 女の辛さ体験したことないくせに分かった口きかないで。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私たち男性がどれだけ女性の気持ち考えてるか...
男性の気持ち考えたことあるならわかるはずです...

お礼日時:2024/06/26 13:42

あなたは女性を宇宙から来た生物だと思ってるのではないか。


男女差というけど犬と猫ほども違わない。
あなたの身近に女性は1人もいないのか?
感覚的に分からないのはおかしい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じょせいすき

お礼日時:2024/06/26 13:40

君の親は差別するように育てたんだな。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

どこに差別の要素があるのでしょうか

お礼日時:2024/06/26 13:34

私は男性ですが、女性は生き辛そうで大変だなと常々思っています。



若い頃ほんの一時女性が持て囃される時期があり、そこだけを見て女性はイージーモードなんて言う方がいますが、基本的に世の中は圧倒的に男性のほうが生きやすくなっていると私は思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!