dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

改正入管法が施行されましたが、なぜ日本は難民に冷たいのですか?
私は人道的見地から受け入れてあげてもいいと思うのですが。
ネット上には改正入管法に拍手喝采を挙げる人が非常に多くいました。
これではますます日本は国際社会から顰蹙を買うことにしかならないと思うのですが。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

>なぜ日本は難民に冷たいのですか?


大陸国家と違い異民族交流の歴史がないから
    • good
    • 0

あなたの家に迎え入れて養育してあげればどうですか?


何もしないで理想ばかり唱えるのは何故ですか?
    • good
    • 2

難民を受け入れないなんてどこのどいつが言ってんでしょうか。

そもそも質問者は「難民」の定義を理解しているのでしょうか。味噌糞一緒に語られても困ります。

改正入管法の変更内容については以下にまとめられています。
https://livetobusiness.co.jp/gaikokujin-to-horit …

従前、難民認定の申請期間中は強制送還されない、ということで申請を繰り返すことで送還逃れするケースが多々ありました。そこで今回、3回目以降の申請者に対しては「相当な理由」で認められない場合は本国へ送還することになりました。

難民認定の基準が変わったわけではありません。日本政府の難民認定は他国に比べて厳しいという話はありますが、もともと受け入れていない部分については以前から何ら変わりません。入管法改正は難民に冷たいから反対って意見は的外れもいいところです。
    • good
    • 1

何故、難民が発生しているのか


知らないのですか?

欧州は、アジア、中東、アフリカを
植民地にしました。

そして、現地人を奴隷化し、資源を
強奪し、今の豊かな生活を手に入れました。

それをやるため、民族、歴史、宗教を
無視した国境を勝手に作りました。

時には、小数派に多数派を支配させ
対立を煽るようなこともしています。

非道いときは、インドから人を連れて
きて、あえて対立させ
支配国に不満が向かないように画策しました。

アフリカなどが内紛して、難民を出して
いるのは
そうした植民地政策の後遺症なんです。

なぜ、日本が、欧州の尻を拭いてやらねば
ならぬのか。
    • good
    • 0

日本人の根底には、難民となるのは罰だと考えているからでしょう。



戦後、大量の日本人難民が居住地から追放され、裸同然で逃げた時に、引き揚げの当事者も、本土の日本人も、それを日本人が犯した「罪」に対する「罰」であるという考えが浸透し、追放そのものを批判する言説が戦後80年近く、経った今でも主流になることはなかったです。
    • good
    • 0

>これではますます日本は国際社会から顰蹙を買うことにしかならないと思うのですが。



日本は難民に冷たい。そう思われて一向に構いません。そういう所で国際的に良いカッコをするつもりはありません。
そもそもアジアしかも島国なんて、大なり小なり余所者の侵入を嫌がる傾向があって当然です。
日本が難民を積極的に受け入れるなんて、どうやったらそんな自分に都合の良い幻想を抱くのですかね?
    • good
    • 0

そうですね、一度緩めると外国人が3倍は増えますね。


すると1000万人超えます。

自給率の低い国なので
食料問題が深刻になるだろうね
    • good
    • 0

どんなものにも良い点と悪い点があるわけです。


移民難民の受け入れはメリットもある反面デメリットも当然あります。例えば犯罪率の増加や、当地域の日本人雇用率の低下とかですね。特に懸念されるのは治安でしょうか。
質問者様は、治安の悪化についてはどのようなお考えをお持ちですか?
    • good
    • 0

海外でも受け入れた国は全て治安(テロ、極左)が悪くなっている。

    • good
    • 0

そだね。


 日本中が川口市のように外国人の無法地帯になればいいんだね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!