dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月に飼った保護猫が逆戻り。初めは超がつけほどビビりで威嚇しないかわりに何をするにも逃げて一生家具の下に隠れて…という感じで困ってましたが最近嘘のように懐いてずっとベッタリで膝の上でいつも寝てくれてました。
なのに、急に昨日からまたササッと逃げ足で離れて行ったり、膝の上によく登ってくるはずがソファの下にいたり、かと思えば時々寄ってくるしスリスリしてくるし、今朝も起きたら私の顔の前で寝ていて普段通りだったり。

でもなぜ急に隠れてしまうように戻ったのでしょうか。
初めは常に逃げて隠れて出てこなくて…という感じだったので、あれほどではないですが時々逃げたり隠れてしまうようになりました。

やっと仲良くなれたのにまた逆戻りしそうで心配です。
懐いたはずが逆戻り。こういうことってありますか?
虐待とかじゃなく、普通に生活しててこれです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

きっと慣れ始めての行動かと?


少し慣れては来たものの、叱られたりとの戸惑いも?つまり猫ちゃんは、まだ子供かと?人間とは成長年齢も寿命も違い、また個性も色々・・・・・なんですよ。☺️ くしゃみしても逃げ出すうちの猫、またくしゃみやちょっとした生活音にもくしゃみにも平然とした先輩猫。
ちょっとお茶目で、気遣いかもですよ。ゆっくり愛情そそぎ添ってあげると我が儘に。叱るとなつかずですが、愛情は理解出来ますから。(笑) うちのは二人仲良く、また喧嘩したり、意地悪だったりと一喜一憂しとすよ。一緒に寝たり追い出したり。(猫同士ですが。)
ゆっくり眺め深く愛し少し余裕かなあ?干渉され過ぎるのもストレスみたいやから我が儘半分
、かまってあげるの半分からしてたらあとは猫ちゃんが自分から要求しますよ。また主さんもわかりますよ。どうぞ長く可愛がり癒されて思い出つくられて下さいね、優しい主さまなら大丈夫ですよ。☺️
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、元気出ました!干渉しすぎず頑張ってみます!

お礼日時:2024/06/27 23:37

相手が猫だということを常に忘れないこと。


猫なんてそんなもんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!