dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、お肉は食べられないんだけど、ここのだけは食べられるのって言ってバクバク食べてる人がいたんですが、肉が食べられないというのは本当でしょうか?嘘でしょうか?
嘘だとしたら何のために嘘をついているのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

嘘ですね肉が食べれないというのは


本当に食べれない人はどんな場合でも無理です
ハムでさえ食べれません

>嘘だとしたら何のために嘘をついているのでしょうか

 さっぱり分かりません
    • good
    • 0

基本、食べられないって事でしょう


店舗でも、資質が違うし、半分本当
半分嘘でしょうね。
    • good
    • 0

肉を食べられる人個人的都合ですね。



他人に強制する人は怖いです。

酒と同じで、酒は避けるべき。
肉は憎まれる・憎むべきかもね。
だから「肉」というのかもしれません。

痩せの大食いと同じかもね。
    • good
    • 2

普段はお肉苦手でも、そこのお肉はクセがないとか、食べやすくて美味しいのかも…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

私お肉食べられないのー。


って言っていた女友達、私の作ったヒレカツパクパク食べてた…○○○ちゃんの作ったのならば何だか食べられるのー!って…。
うれしい反面、とてもびっくりしました。

肉が食えない女友達…かなりの好き嫌いがあるけど、大きなデブちんです。
    • good
    • 0

お酒好きの友達で、なんでも飲むし、アルコールにも強くて不快な酔い方はしないけど、米焼酎だけは数時間後に具合が悪くなって上からも下からもだす羽目になるので飲まないと決めている人がいます。



食べると翌日調子が悪くなる、という意味で食べられないと表現してるのかも。
    • good
    • 0

落語の饅頭怖いの現実版かもしれませんね。

謙虚である姿勢を全面に出しているのかもしれません。
寿司などなまものは苦手だけど、銀座・久兵衛のは食べられる。とか、フレンチは苦手なんだけど、三つ星レストランに行くと、なぜか食べれるんだよねとか、あるかもしれません。まぁ、超一流の味ならわかるんだよね・・・といったところかもしれません。
また、野球とか、大リーグとかには、全く興味はないけれど、大谷翔平が出るなら、必ず見ちゃう、といったのと同じことかもしれません。
    • good
    • 0

なぜ嘘呼ばわり? 普通に肉が嫌いって人いますけど。

全く食べられないほど嫌いなわけではないということでしょう。それもどんな食材にもありますよね。食べたくないけど無理してなら食べられるーとか。
    • good
    • 1

肉の好みの問題だと思います。


例えば焼肉でもホルモン系は食べられない人は結構います。そういう人でもお店によって特定のホルモンは食べられたりするものです。その人の好みにあうかかわないかによって変わってきます。
肉も、脂身の多い肉は食べられないけど、赤身の熟成肉なら食べられるって人います。
だから嘘をついているのではないのです。

これは肉だけではなく魚でもそうです。
私の妹が良い例で、まぐろの大トロは脂っぽくて食べられません。中トロでも1個食べられるかどうか。でも赤身ならパクパク食べられます。
    • good
    • 3

ワシもチーズ嫌いだが、「ここのチーズケーキは食える…」なんてのもあるんで、マジなんちゃう?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!