
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ノートパソコンを捨てるときの情報焼却方法ときたら、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
パソコンのHDDまたはSSDを初期化する方法を紹介します。ご参考になれば幸いです。SSD&HDDを完全に初期化する方法
https://reurl.cc/r92zVZ
No.6
- 回答日時:
某国会議員のような乱暴な処理ばかりなのでスマートな方法を。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se50081 …
こちらのディスク消去ユーティリティをお使いください。無料です。解凍するとかなり親切なマニュアルが入ってます。捨てたいノートPCのHDDに情報が入ってますのでHDDを消去すればいいのですが、HDDのシステムから起動するとそのHDDは消去できません。そこでWinPEという簡易なOSをUSBメモリなどに作成しそこから目的のHDD(Cドライブ)を消去します。説明書に全部書いてあるのでそのとおりにすれば大丈夫です。
消去方法はゼロライト、ランダムライト、米国家安全保障局(NSA)推奨方式などがあり、特に最後のは強力でまず復元は不可能です。時間はHDDの容量にもよりますが、かなりかかります。
PCはリサイクル法の適用品目なので粗大ごみには捨てられません。念の為。
No.2
- 回答日時:
リカバリーCDなどあれば、それで購入状態に戻す。
無ければ、フォーマットする。
クイックだとツールで復元できるが、完全だと
時間かかるが全部消える。
ともに、メルアドデータ、登録サイト、ID,パスなども消えるので
事前にUSBメモリなどにコピー、またはノートにメモすること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの破壊方法(引き続き)
-
pc外付けHDが正しく認識されません
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
1TのHDDを初期する時間
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
SRAMカードについて
-
SDカードの操作でフリーズ
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
PS2 HDDを強制に初期化、フォー...
-
RAID構成がわからないHDDのデー...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
SDカードの「形式fat32にフォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc外付けHDが正しく認識されません
-
HDDの破壊方法(引き続き)
-
ハードディスクの一部(パーテ...
-
HDDは衝撃に弱いですがデータが...
-
FAT32でフォーマットされたIDE...
-
ノートパソコンを捨てるときの...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
おすすめ情報