dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーベリーの木

大半枯れているようです

元気なとこだけ切って植えた方がいいでしょうか?

「ブルーベリーの木 大半枯れているようです」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

根が元気なら、上部は問題ないですよ。


葉っぱは、また春になると出てくるのでは?
少し短く剪定して来年の春まで様子観察でも良いかと。
    • good
    • 0

≫元気なとこだけ切って植えた方が???


元気な枝を切って、その切った枝を挿し木するって事ですか?
挿し木も出来るけど、大苗になっているから、先ずはこの株を元気にしないと勿体無いかと思います。

あまり専門的に詳しくはないのですけど、ブルーベリーを8品種ほど育てているので、薄い知識かもですが回答させて下さい。

先ずは、枯れた枝をカットして、元気な新しい芽を出すお手伝いされたのが良いかと思います。
植え替えもしてなさそうですよね…。
ビートモスに鹿沼土少々混ぜた強酸性の土で育ててあげて下さい。
今は植え替え時期ではないのですが…そーっと鉢から抜いて、根が回ってると思うので、少しだけ周りの土を取って、一回り大きな鉢に入れてあげて下さい。
葉が落ちた休眠期にしっかり強酸性土壌の土で植え替えしてあげて下さい。

ブルーベリーは水切れに弱いです。
今の季節は早く乾くので、土の表面が乾き出したかなーで、水やりです。
日当たりよい場所ならば毎日です。

ブルーベリーは今の季節、葉が繁って実っている時期なので、この鉢の枝は、かなり剪定する必要がありそうです。
4年生ぐらいかな…きっとまだまだ復活しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!