dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬に挙式を予定しており、今、招待者を考えているところです。そこで質問なのですが、相手の結婚式に呼ばれていない友人は、呼ばない方が良いのでしょうか。

何でも相談でき、一緒に海外旅行にも行った友人にぜひ出席して欲しいのですが、相手の挙式、披露宴には呼ばれていないので、招待状を送ると、反対に色々と気を使わせてしまいそうなきがするのですが、こういう場合どうすれば良いのでしょうか。

同じような経験をされた方、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も今年結婚式を挙げたのですが、親しい友人や来て欲しいと思う人には招待状を出しました。

結婚式に呼ぶことで気を使わせてしまうことは多々あるかもしれませんが、心から祝ってくれると思います。
自分に式に呼ぶことが出来るというのは、そう何度もあることではないので、ご自身で来てもらいたいと思う人には招待状をお送りしてはいかがですか。
    • good
    • 0

人数あわせとかではなくて、是非出席してほしいと思える人なら声をかけたほうがいいと思います。


人によっては披露宴は親戚のみとか、友人の人数制限が厳しくて、少ししか呼べなかった人とかもいますから。

質問者さんは当時、結婚祝いとかを友達に渡しましたか?もし渡していればそんなに抵抗がないと思います。
でも、まだ当時はそこまで気がきかなかったとなると、今後出産祝いとかで、お祝いをしてあげると相手も嬉しいのではないかなと思います。

素直な気持ちを電話で伝えてみるといいですよ。イキナリ招待状を送るのは失礼ですから。
家庭をもっていると、結婚式での出費は痛いものなのですが、お友達も親しくしていて好感をもっているなら、喜んで参加してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのアドバイス、どうもありがとうございました!!その友人には結婚祝の品は送ったのですが、相手に式に来てもらうとなるとご祝儀代は負担をかけるし・・と色々考えていました。でも、自分達の結婚式なのだから、自分の気持ちに素直になって、声をかけてみよう、と言う気持ちになりました。こう言う気持ちを持てたのも、皆さんのアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/05/15 00:41

私も友人の招待とても悩みました!!!


 #私は7月予定です♪

私の場合、一番最初の結婚なので、呼ばれていないとかじゃないんですけどね。
フリーターみたいな子が多くて。
収入もあまり無いって知ってるから正直大変悩みました。

相手にも色々迷惑かけるかなって・・・

でも、結局呼びました^^
来て貰えないかなって、心配している事は聞かずに。

素直にそれだけ伝えればいいと思います。
そして、招待状送る前に相手に都合を伺うのは鉄則ですよ^^
なので、「来てほしいなぁ」と電話で伝えましょう。
 #私は友人達とは日常の時間がずれてるため、メールしか出来ないので、メールで連絡しちゃいましたけどね^^;
  友人もそれが普通と受け入れてくれる関係がかなりイレギュラーだと知りました。
    • good
    • 0

 私は晩婚+親戚が新郎と比べると少ないので、友人を多く呼びました。



 ぜひ、来てもらいたい友人だったら、正直に「呼ばれていないけど、とても大切な友人と思うので来てほしい」とお願いしたらどうですか?

 挙式や披露宴も今はいろんなスタイルがあるので、呼びたくても呼べなかった友人や、呼びたくないに読んだ上司もいて、結構招待客を数えるのは大変かと思いますが、これが終われば楽しい演出や衣装の具体的な打ち合わせがあると思いますから、がんばってくださいね。
 外野がいろいろ言おうと所詮他人ですから、二人で話し合って決めればいいです・・・という私もかなり挙式の半年前はマリッジブルーでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!