dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は11月下旬に私の住んでいる所とは別の県で挙式と食事会を行います。
その食事会の会場は定員が45名です。

最初、私の両親と彼のご両親に人数を確認した所、35名位になるとの事だったので、私の友人も呼んでいいかを確認し、私の友人数名に声をかけました。

そうしたら今になって、親族が増えるとの事。実際招待状を出していないので、出席するかどうかは分からないのですが、今の状態では私の友人を入れると45名を超えてしまいます。

やはり親族が優先と言う事になってしまうので、友人になんて言っていいのか迷っています・・・。
欠席が出てくると友人も呼べるのですが、そう言うことを言うと友人にも失礼かと思いますし・・・。

何かいいお知恵がありましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます!!


11月下旬に挙式とのこと、現時点では、招待状を送るにも早いですし、自分のことでも大変なのに、両家のこととか考えると本当に大変ですよね・・・。

現時点で全員出席するとして人数を出してみて、
何人オーバーするか確認し、食事会の会場に相談してみてはいかがでしょうか?
5人くらいだったらいける場合が多いです。

でも、親族の中に友人数人っていうのも、居づらいものだったりするので、
あなたが気兼ねなく準備を進める為にも
2次会のような、お二人の友人を対象にしたパーティを開催されてはいかがでしょうか?
もちろん、ご友人には、2次会とは言わず、友人のみを招待する披露パーティと言ってあげてくださいね。
金銭的にしんどい場合は会費制にすればいいですしね。

2回も準備が大変!と思われるかもしれませんが、そのほうが、あなたも逆に準備が進めやすいでしょうし、最近のお店は、その辺のサービスもしてくれるところが多いです。仲のいい友達だったら手伝ってもくれることでしょう。

準備は大変ですが、2回も祝福されると思ったら幸せですよね。
いずれにしても、ご主人様になられる方と、充分お話をして、心に残るものにしてくださいね。
私も主人と何回もケンカし、仕事しながらだったので、かなり大変でしたが、
今となっては、一番の思い出となりました。

がんばってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

会場に確認した所やはり45でいっぱいだと言う事。

友人にも事情を説明し、親族だけで食事会を行うことになりました。

友人はまた後日、別の友人等も招待して軽い食事会をしようと思います。
あちがとうございました!

お礼日時:2005/08/24 13:27

親戚が優先、なんてことはぜんぜんないですよ。

あなた方2人が招待したい人を招待したいキャパだけ呼べばOKです。プラスになった親戚に関しては、ごめんなさいしたほうがいいかと思います。

とはいえ、数人であれば、会場側がなんとかしてくれる可能性があります。少々きつくてもつめてもらうとか、皿や椅子などの数で45なのであれば、一番身近な家族にちょっと我慢してもらうとか。

最初の親戚の数の見通しが甘かった、というのがもともとの原因なわけですが、披露宴はどこでも人数が決まっている(葬式のように誰でもウェルカムではない)ので、親戚に対し1件2名で、とお願いするのは別に恥ずかしいことでもなんでもありません。

まずは会場と相談してみること。おそらく5人くらいまでならなんとかしてくれるかと思います。
それでもだめなら、親と相談して親戚の数を予定数まで減らしてもらってください。招待して来てくれるといってくれた友達はあなたのためにお祝いにきてくれるわけですが、親戚だと親戚づきあいのために出席するという人も少なくありませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに、もともと自分達の見通しが悪かったのですが・・・。
友人に事情を説明したところ快く了承してくれ、親族だけの食事会になりそうです。

また友人達は後日食事会をしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/24 13:31

多分会場のキャパシティーの問題かと思いますが、4~5人なら詰めて貰うとか補助テーブルを置くとかで対応できませんか。


また、最悪立食形式にしたり、会場の責任者に何とかならないか相談してみてはいかがでしょうか。
どうしてもとなったら、ご兄弟など家族が接待側になり、テーブルを用意せずにお酒を注いでもらったりしてスペースを空けるより仕方ないのではないかな。
招待状を出しておいて今更断るのはいかにも拙いので、できる限りの方法で何とかしたいところです。


私なら、近い身内に犠牲になってもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まだ、招待状は出しておりませんので、友人に説明し、後日食事会をしようと思います。

どの身内を犠牲にするのができなかったので・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/24 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!